
1,5キロのガリガリ体型から2,3キロになりました。
保護当時、耳ダニ、と便から2種類の虫が。
薬で間隔をあけて2度駆虫。とりあえず便検査ではいなくなり、ホッ。
耳は毎日頑張って洗浄&消毒。
でも、まだ痒がるし、耳がはげてきてて、脚にもハゲを発見、
これは・・・と培養検査をしたら、カビ。
薬を飲ませ始めました。
それにしても、ぴのちゃん。
口が臭くて、先生に歯を見てもらったら、歯垢が付いてるって。
奥の歯茎の状態も良くないって。
もしかして、仔猫じゃないのかも・・・
そうこうしてるうちに、寝床の毛布にしろい粒粒・・・
これは・・・瓜何とか条虫?線虫?
尻尾を上げて、お尻をちょっと見たら・・・
ぎゃ~~~動いてる~~~
一応部屋は分けて、ケージでの隔離をしてますが、やはり完璧ではないので
我が家の2ニャン、1ワンも一緒に駆虫する必要アリ!

はぁ、ぴのちゃんいつもケージで一人きり。
外の見える場所で鳥や人や車を眺めてます。
早くみんなと遊べるようになるといいね。
あ、相変わらずアイホンから写真が載せられません。
誰か教えて~笑っ
最近のコメント