もらい、しばらくすると落ち着きました。
ホメオパシー効いたかも!?そうなら、すごいです。
気温が高いことや、乾燥がましなことももちろん影響はあるとは思いますが、トータルで効果が出たようでうれしいです。
しかも毎週吐いてましたが、餌の回数を増やしたり、時々食事を手作りした影響で、2週間ほど吐いてませんでした。
2日ほど前に吐いたのも毛玉で、病気を患ってから、毛玉吐きができる
状態の胃腸ではありませんでした。
体力も万全で、あちこち暴れまわり、夜中も寝かせてくれず、昨日はつい
私と喧嘩になりそうでした。
そして、放射線の治療をして頂いた動物病院で3か月経過後の検診に先日行ってきました。
CTは今回はとりませんでしたが、レントゲンでうまく撮影できればある程度の状態がわかるということでお願いしました。
レントゲンでみた限りでは、今の鼻の状態は問題ないみたいです!
全身のレントゲンでも今のところ転移の所見は見られないとのことです。
左目にもほとんど放射線の影響は今のところ出てないとのことです。
日々の状態などもお話させて頂きましたが、特に今のところ問題はなさそうです。くしゃみや鼻血はある程度は鼻の組織が壊れている部分があるので
仕方がないとのことです。
腫瘍がある状態でも風邪などは引くことが十分あるとほかの先生もおっしゃってたので、薬が効いたのなら、もし次に出た場合も一時的にお薬で抑えて
行こうと思いました。
いろいろありましたが、とりあえず3か月が過ぎて、今すごく安定した状態を送っています。
ちくわのほかにこまめが目の淵が赤くなることが以前あり、治っていたのですが、1週間ほど前に再発し、余っていたお薬を使いました。
くしゃみも増えていました。
あと少し様子をみて治らなければ、お薬を変えてもらおうかとおもいましたが、きれいに治りました。
目とか鼻とかのトラブルが少し我が家で多くて、環境を考えなくてはと思っています。冬場は特に注意が必要ですね。
そして、来週私の事情でしばらく実家に帰ることになり、同時に旦那さんの転勤で、猫たちも連れて帰ることになりました。
今いい状態なのであまりストレスはかけたくないのですが、仕方ありません。
もしかしたら、うまく環境が整い、体調がよりよくなるといいのですが。
それ以外デメリットばかりで、不安ですが、数か月ですので、なんとか乗り越えていものです。
今は移動に向けてあれこれ準備してますが、にゃん達はこれから来る大変さをしらず、のんびりしております。
申し訳ない気持ちでいっぱいですが、最善の準備をして、引っ越しできればと思っております。

最近のコメント