新幹線で遠出して三日ぶりにミーに会うと
玄関で飛びついて喜んでました*
勿論、私以外の家族は居たんですが日々私のプチストーカーなミーは寂しかったようです。。
そして、毎度の事ですが私が近場でもお出掛けにいくと必ずみー隊員のチェックが入ります( ̄ー ̄)

ふむふむ。というような感じでしょうか…
タイトルにもあるように、我が家のみーくんは壁で爪研ぎはしません。
カーテンにも登らず洋服も破かず…ケージ飼いも嫌がらず…
なかなかいい子に育っているのではないかと、ママ的には思っております。
私の勝手な考えではありますが、壁で爪研ぎしないのは、他に爪研ぎスペースがあるというのが大切で、さらに一箇所ではなくあちらこちらに有るというのが重要なのではないかと思います!
勿論、小さな頃からそれに慣らしておくのもです(^ ^)
みーは、木素材の籠で爪研ぎをします。
ボロボロになれば、捨てて新たに設置してあげれるので便利です!
ケージには市販の爪研ぎも設置してあります。

お気に入りの爪研ぎスペース( ^ω^ )
籠に穴があくほど、爪を研ぎます…
もし、将来引越しをする事になっても、このまま壁で爪研ぎはさせないようにママも頑張ります!
余談ですが…我が家は、みー用の食器を洗う時は魚型スポンジ☆
人間用のは一般的な四角いものですが…これで普段やらない家族でも見分けがつきます!

猫型のスポンジもあれば良いのになぁ…
でも洗いづらそうだな( ̄ー ̄)
.
最近のコメント