のらにゃのこ

新潟県 50代 女性

日記検索

友達(0)

友達がいません。

My Cats(1)

}
はるさめ(こはる)

はるさめ(こはる)


もっと見る

のらにゃのこさんのホーム
ネコジルシ

3種混合ワクチンを打ちました
2014年4月15日(火) 325 / 0

3種混合ワクチンを打ってきました。体調の悪化が心配でしたが無事一晩経過して今も元気にしているので大丈夫そうです。来月になったら念のために、もう一度エイズ白血病検査をしてもらう予定です。



車に乗せると必ずおもらしをするんですが昨日は大丈夫でした(^_^;


<追記です>
貧血、低体温ともに正常になりました。
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(2件)

Ouちゃん
2019/07/31
ID:k2kBkwDvrSM

まめさん。おはようございます😊
私も、今の年がぎりぎりだと思っております
今のニャンズとの生活は本当に楽しい~😊
できれば、一生猫ちゃんと、たずさわっていきたい。でも、年をとると、それは難しいと思っていましたが、他の方の日記で
【齢者が猫を飼う】から【猫を預かる】の時代へを、拝見して、こういう形も、あるんだと、私達に何かあった場合託す方がおりませんので、何かあった場合は施設の方がすぐきてくれるのであれば安心。

その時になってみないとわかりませんが、
ちょっと希望がもてました😌✨

まだ北海道しかないので広がればいいなぁ~と思います😌✨

先代の仕草や行動が一緒だと、不思議な気持ちになりますよね😊

私は、おーちゃんに教わったの~と、思わず声をかけてしまいます😆

ま め
2019/07/31
ID:xD46G1qmnis

Ouちゃんさん、こんにちは

やっぱり先の事を考えてしまいますよね。
なるべく自分でみーんなやりたいんです。

他の方に託す…
のもいいと思いますがそれをその方は本心から預かるって言ってくれたのか?
とかついつい考えてしまいます。

私は生まれ変わる派
色々想像するの楽しいですよね。

この前の病院でも『ぼん』エコーの準備をするために一瞬獣医さんが居なくなったときに診察台の上で私の手にスリスリ。

この前まで診察台の上で震えていたのにビックリ!
ぼんに似ているコは獣医さんにスリスリだったので
やっぱり生まれ変わり?
って思ってしまいました。
ぺったん ぺったん したユーザ
のらにゃのこさんの最近の日記

6/8 譲渡会参加予定です(新潟)

NDN様主催の譲渡会に参加します。 場所は新潟県スポーツ公園 10時~13時 NO:14-C-14 はるちゃん 女の子 3~5歳 前回は沢山の人に「可愛い」とお声をかけていただき...

2014/06/06 268 0 0

5/25 譲渡会参加予定です(新潟)

ベイシア新潟豊栄店駐車場 11~14時 新潟動物ネットワークさんの譲渡会に参加予定です! よろしくお願いします(*^_^*) (子供の運動会と重なる可能性があるので欠席になるかもしれません。...

2014/05/23 345 0 0

NDNさんの譲渡会に参加します

【日時】2014年5月11日(日) ・11時~14時 【場所】日報+BSN住まいの広場<新潟南会場>     新潟市中央区姥ケ山 スーパームサシ向かい ●は里子情報に掲載していただいた時...

2014/05/09 287 0 0

首輪と爪きり

ダイソーで可愛い首輪を見つけました。 強くひっぱると外れる安全装置つきで他にはグリーンもありましたよ。 5月11日のNDN様譲渡会用に首輪を手作りしようと思ってたのですが可愛いのでこれを...

2014/04/27 288 0 0

フード

最初の頃はお医者様から「なんでも好きな物を食べさせるように」と言われていたのでウエットフードを中心にスープなどもあげていましたが、最近では子猫用のドライフードをあげています。 チキン、フィッシュどち...

2014/04/11 351 0 0

最新の写真です(保護猫)

こうしてみると最初に来た時と顔がずいぶん変わったな~と思います。 全体的にふっくらしてきて、毛並みも良くなりふっわふわになりました。 結構別嬪さんじゃないでしょうか?(^_^) 寒い日は布団...

2014/04/08 353 0 0

保護から約一ヶ月経過

たまたま住猫が留守にしていた猫ハウスに、突然入っていました。 その翌日から吹雪の日が続き、ガリガリに痩せていたこともあり一旦家の中で保護。 家族を説得して、現在家の中(飼い猫と...

2014/04/02 360 0 0