おトイレ失敗したらしく、トイレ前がビショビショに…
おトイレ失敗は前にも何度かあり、その時はトイレ内でくるくる回っているうちにお尻がトイレから出ちゃって~みたいな感じで、お年だから仕方ないのかな~と思っていたのですが、今回はちょっと違うようです。
息子の家庭訪問のため、いそいで粗相を片付けて、せめて掃除機でもとかけていたのですが、いつもは音にビビって逃げ隠れするごまが、ベッドの上から動かない。
ねむいのかな、とその時はあまり気にも留めず、掃除・家庭訪問・夕食を済ませても、ごまが出てこない。
そういえば、カリカリ全然減ってないなぁ…最近ゆずゆにウェット餌あげる時にごまにもあげてたから、全く絶食なわけではないけど、カリカリの上に鰹節かけてあげたのも食べてない。
なんだか急に不安になり、ごまに話しかけてみたけど、眠いのか反応がよくない。
まずは何か食べさせてみよう!と、ごまを抱き起こして、ちゅーるをお皿に出して与えてみたら、半分ぐらいは食べてくれました。
ちょっと安心…と思っていたら、ヨタヨタと歩いて水を飲みに向かうごま…歩き方あんなヨタヨタだったかな?
そして、水を長い間飲んで、そのままトイレに入って、お尻がまだトイレから出てる状態でおもらししてしまいました。
こんなことは初めてで、心配でたまらなくなりましたが、時間はすでに夜10時…明日朝から病院へ行こうと決めました。
その後、また1度トイレ失敗し、やはり水を沢山飲むので、腎不全の疑いが強いと思いながら就寝…朝起きると、嘔吐とやはりトイレ失敗、しかも座椅子で寝てる時にしてしまったらしくお尻がビショビショだったので、簡単にお尻だけ洗い、病院へ向かいました。
病院ではやはり腎不全を疑い、血液検査をしたのですが、腎臓の数値は思ったより高くなく、そのかわり血糖値がものすごく高いことがわかりました。
血糖値は測定値上限を超えていたので、本来なら入院して検査をしたいところだけれど、高齢なので入院はやめておいた方がいいでしょう、家庭で尿を採取し明日また通院してほしいと言われました。
今日は皮下点滴とインシュリンを1単位のみ注射し、帰宅しました。
ごまは、今は疲れて眠っています。
夕方また1度トイレ失敗しました。
21歳の年齢を考えると、今まで何もなかったのが奇跡に近いのだと思っています。
明日、尿検査をして、糖尿病なのか確認したら、おそらくどこまで治療するかを決めないといけません。
治療で苦しまない、元気な余生が送れるのなら治療を勿論選びますが、いたずらに苦しい時をすごす時間が増えるだけなのなら、このまま家でゆっくり過ごさせてあげるほうがいいのかな…
最後に…
糖尿病は急激に発症・悪化する病気ではありません。
ゆずゆを迎えたことで、ごまが病気になったわけではないと思っています。
全ては、今まであった病気のサイン気付けなかった私に問題があります。
ごま、ごめんね。。。



最近のコメント