昨夜、ベッドにごまを連れて一緒に寝ました。
夜中に何度も息を確かめ、撫でながら明け方まで見守りました。
今朝、目を覚ますと、ごまがトイレから自力でベッドに帰ってきていました。
歩き方はヨロヨロで、トイレもやはり入口に敷いたペットシーツにしてしまっていましたが、50cmの高さをジャンプして…
少し元気になったのかな、昨日の輸液とインシュリンが効いたのかな、と少しホッとしました。
しかし、お水を飲もうとしても、なぜか上手く飲めません。
指を濡らしてごまの口元に近付けても、嫌がって舐めないですが、水は飲みたいらしく水皿の前に佇みます。
病院へ行くため、洗面所で準備をしていると、ヨロヨロとついてきてお風呂場へ入りたそうにしていました。
お風呂場の床の水滴を舐めるのが好きだったので、床に水をこぼしてあげると、なんとか少し舐めることができました。
大好きな鰹節も、焼きカツオも、匂いはしますが食べる気配はありません。
病院へ、昨日採取したおしっこを持って向かいました。
キャリーの中で不安そうな声を出すごま…
病院で尿検査を行った結果、やはり糖と、ケトンという物質が多く検出されました。
ケトンは、ひどくなると昏睡を起こす物質と説明を受けました。
ケトンさえ上手く排出できれば、症状が落ち着き、インシュリンや食餌療法で血糖値をコントロールできるようになるまで回復するかもしれない…
高齢なので不安は残るが、3~4日入院して治療すれば、助かる可能性はあるとのことなので、即、入院を決意しました。
不安で一杯ではありますが、ごまが元気になりますように…
明日また面会に行きます。

昨夜のごま。
早く帰ってきてね。


ゆずゆ。
のびのびしてます。
最近のコメント