声じゃなく、ドタバタの方。
ドラニコちゃん、けっこう激しいんです(;・∀・)
そのうえサクちゃんという男の子を迎え、これから更に激しくなるんじゃないか?と思い、ニャンズの生活空間であるリビングと寝室をニャンズ仕様にしました。

リビングで大きく変えたのは、リラックマグッズを撤収したところです。
グッズが置いてあった棚は、ニャンズが登って遊べるようにそのままにしてあります。
キッチンに近い方の棚にはお菓子やパンがありますが、下の段に入らなければ食べたりしないので、籠に入れて下の段に。
念のため下の段に入れないよう、入りそうな所にはシートを貼りました。
トイレは1箇所にまとめました。
去年ニコちゃんが使った1段ケージに収めちゃいました。
3段ケージは今はサクちゃんのマンションになってますので、このトイレはドラニコちゃん用ですね。
ケージの1面をオープンにしたので、トイレの出し入れがラクになりました。
テレビ周りもほとんど片付けてしまい、我が家のリビングは風邪をひきそうです(・・;)(;^_^A

寝室は思い切ってベッドを片付けました!
ニャンズの爪研ぎに備え、ユニット畳で『なんちゃって和室』に変更、ベットのマットレスだけそのままにしました(畳に直置き)。
寝室もニャンズがよく走り回りますが、ベッドの段差がなくなって、畳の防音効果とダブルで、少しは下の方に迷惑がかからないかと。
もちろん爪切りもしっかりとしてね。
床も衝撃吸収タイプの柔らかい床なので、ベッドの下やケージの下に畳やマットがあれば、音を抑えて、ニャンズの足腰にも優しい…ことを期待してます(^^;)(;^^)
もちろんベッドは残してあります。
ワタシたちが年を取った時に再度使う予定です(*^^*)
実は我が家には『空かずの間』があったのですが(笑)、今回ニャンズ仕様にしたことでその部屋に片付ける物があり、空かずの間も少しは片付けられたので一石二鳥でした(^o^)
サクちゃんが大きくなればまた不都合が出てるかもしれないけど、今はニャンズが三兄弟になったことでご近所に迷惑にならないようにしなければいけませんから。
これで様子を見ます。

イタズラと言う名のお手伝い…何番目の子でしょう??(笑)
最近のコメント