トイレは2階のわたしの部屋の隅っこと
1階のあそこと親の部屋のあそこに置いてます。
説明が上手く出来ません。

勇ましい下からの眺め
親の部屋のは未だに1回しか使ってません。
主に1階におしっこで2階がうんちです。
あの夜もうんちを片付けようと専用のスコップを持って
いざ!うんち君を見ると…
いる…なんか、白いヒモみたいなのが…ある?
はじめは針金でも食べたのかと思いました。
トイレに流せる砂なのでとりあえずトイレの水に浮かせる。
針金じゃない?とりあえず気のせいかもと
寄生虫というのも視野に入れながらその日は寝ました。
少し遠いですが評判の良い動物病院があるとのことで教えてもらい行ってきました。
ついでに健康診断とワクチンと去勢について話もしようと思い
ゆじゅをタオルと一緒にケースへ入れてレッツ病院!
車酔いが心配でしたが案外ゆじゅは大丈夫のようで
抱っこして窓越しに外を見せると興味津々でした。
こやつ外に出したら危険やでー…(;´Д`)
ゆじゅは普段からあまり鳴かないので
車酔いしてないかと不安でしたが全然大丈夫な様子で安心しました。
そして病院、混んでるとは聞いたけど予想よりはるかに居ました。
生後何歳かという話をして寄生虫の話ワクチンと去勢など日付を決めて
その日は虫下しをいただき帰りました。
検査も何も異常なし!寄生虫だけでした。よかったよかった。
あと爪を切ってもらいました。
子猫の手って小さくて最初の頃はできませんでした。
今?のーぷろぐれもむヽ(・∀・)ノ

その夜、疲れて袋の中で寝てました。
かわいいかわいいかわいいかわいいかわいい(゜▽゜*)
可愛くて食べちゃいたいの意味をこの頃実感(*´ω`*)

今日、父方の実家から母方の実家に帰ったらゆじゅに
(・ω・`?)って顔されました。
数分後に気付き擦り寄ってきました。本当に泣くかと思った。
わたしの存在って結構小さいのね。キャラが薄いのかい?
まだ日記には書いてませんがぺこという
もう1匹の猫は「おいで」の一言で擦り寄ってきてくれました。
思わず撫でくり回してしまいました。元野良なのに
お腹を撫でられるのが好きらしいです。
最近のコメント