キッチンの窓から 地面が濡れているのが見えましたが、雨は降っていません。
![](/img/diary_image/user_60138/detail/diary_74377_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
この金のなる木っぽい木には 花がたくさん咲いているので、そこにミツバチがいつも3・4匹は飛んでいて、Rupiは そのミツバチにジャンプして遊ぶのが好きです。
そして、最近のお気に入りは 12・3メートル四方の庭を疾走することです。
リードを持たなくても、塀を飛び越えようとしたり、門の下をくぐって外に出ようとはしないので、自由に疾走させています。
リードを引きずりながら、ものすごいスピードで 四角い庭を四角く走っています。
(リードとハーネスは一応 つけます。万が一の時に、ガッとリードを掴めるように)
コーナーは曲がり切れずに 滑っています。
たまに芝の部分を斜めに走りますが、その周りを四角く囲われているコンクリートのPath(道?)を走るのが好きなようです。
Rupiは手足が長いので、軽快に走る姿は チーターかアンティロープみたいです。
今日は Rupiのそんな姿を見て、嬉しく思いました。
ハーネスをつけて 外に出始めた時、実は 近所を散歩することが頭をよぎりました。
でも、私が彼を外に連れ出す目的、それは日光を浴びさせることだったので、自分に(真の目的を見失ってはいけない!)と その衝動を抑えました。
というのも、万が一にも彼がハーネスなしで外に出てしまうアクシデントが起きた時に、一度も庭の外に出たことがなければ、彼も躊躇するだろうし、その間に もしかしたら ガッと捕まえることもできるかもしれない、と思って。
もし一度でも 庭の外に出たことがあれば、そこはもうすでに彼のテリトリーなので、躊躇なくダーっと走っていってしまうんじゃないか、と。
あと、手づくりハーネスのせいか、以前に一度、彼がぐい~っと引っ張って、私もぐい~っと引っ張ったら、スポンっと首の方が外れてしまったのです~・・・一応首の部分の長さを足して、マジックテープ部分を増やしましたけど・・・
近所のお散歩に出掛けて それをやられてしまったら・・・・と思うと、怖くて行けません・・・
だから、庭だけに限ってしまうことに ちょっとギルティーを感じていたのですが、自由に沢山走り回っている姿を見て、そうしてよかったな~、と思ったのでした。
仕事場のお庭では テントの中のみ。
たまに 旅行やら風邪やらで 子供の人数が少ない時に、ハーネスをつけて歩き回らせてあげたいな、とちらっと思いますが、一度許してしまったら、Rupiはこちらの事情なんて知りません、また 歩き回りたい、と思うことでしょう。
なので、この庭は 僕はテントの中、と決めてあげた方が 彼の為にもいいのかな、と。
今日はたーくさん走り回って疲れたようで、グーグー寝てます(笑)
![](/img/diary_image/user_60138/detail/diary_74377_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
コオロギが芝から出てきたよ♪ 手で転がして遊ぶ。
走り回っているRupiに目をやりながら、マミーは枝切りバサミで ちまちまと コンクリートPathをエッジング。
芝というのは 上だけでなく、横にも生える・・・
放っておくと、どんどんPathまでカバーしてしまうのです・・・
本来なら、ブルンブルンすごい音のする道具で真っ直ぐにPath沿いに切っていくのですが、Rupiがその音にびっくりしたり怖がったりしてしまうでしょうから、枝切りバサミで・・・
ものすごいアナログ・・・
最近のコメント