経緯は以下の通りです↓↓↓
6月5日
どこかから子猫の鳴き声が。
鳴き声は毎回数秒だけですぐ止んでしまい、家の周囲を捜すも見付からず。
6月6日
道路を挟んだ向かいの緑地にて発見。
警戒してすぐに逃げてしまい、エサを置いても車の下から出て来ない。
我が家と子猫のいる場所とは大きめの道路を挟んでいるため、子猫のいる緑地横のご近所の方に捕獲をお願いすることに(やはり鳴き声を心配して捜しに出て来ていた)。
6月25日
ご近所の方が順調に餌付けをし、何度か逃げられるもののようやく保護され我が家へ。
写真は保護時のものです。


生後3ヶ月ほどでしょうか。
詳しくはまだ分かりませんが、三毛なので女の子かな。
エサもよく食べ元気です。
警戒しつつも鳴いたり威嚇はせず、いやいやながらも触らせてくれます(^^;)
・・・その後・・・
7月1日
保護から数日で環境に慣れ、甘えるようになってきたので動物病院へ。
生後3ヶ月ほどの女の子。
健康状態・便ともに異常なく、ノミダニもなく耳もきれい。
3種混合ワクチン1回目接種しました。
7月3日
念のため処方してもらったノミダニ駆虫薬を差す。
よく甘えよく遊びよく食べる元気な子です。
トイレもちゃんと覚えてくれました。
とてもかわいいのですが、病気持ちの先住猫と一緒に飼うことはできず・・。
身近な方からお声がかからなかった場合、ネコジルシの里親募集に掲載する予定です。
最近のコメント