ゆき&りん

栃木県 52歳 女性

平成26年5月26日、14年間一緒に暮らしてきた愛猫りんたろうが他界しました。 今はただただ辛い日々を送っています。 そして・・・ あれから約3ヶ月経ちました。 これを書いている今は8月で...

タグ

日記検索

最近のコメント

きっと良くなる!! ゆき&りん さん
きっと良くなる!! 栗太猫 さん
パンデミックってやつ ゆき&りん さん
パンデミックってやつ ねこザイル さん
地道に日記やり直し。 ゆき&りん さん
地道に日記やり直し。 栗太猫 さん
メンタル削がれる ゆき&りん さん
メンタル削がれる ゆき&りん さん
メンタル削がれる ゆき&りん さん
メンタル削がれる lemonbalm さん

My Cats(8)

}
小倫

小倫


}
倫太郎

倫太郎


}
小太郎

小太郎


}
杏寿郎

杏寿郎


}
虎太郎

虎太郎


もっと見る

ゆき&りんさんのホーム
ネコジルシ

小太郎の夏。倫太郎の気配。
2014年8月3日(日) 298 / 12

昨日は地元の花火大会でした。

私は今、河原の近くのマンションの9階に住んでいるので、家の中から花火が見えるんですよ~。

すぐ目の前なので特等席!!

初めての花火の音にこたちゃんびっくりするかな?と思ったけど、

全然平気で上がっていく花火を眺めていました。



「お、にゃんだ、にゃんだ?」
サンルームに早速やってくる。



「にゃんだろう?たくさんの人が歩いているにゃ。」
これは下を歩くたくさんの人が気になっています。

花火の近くに写っているのは月ではなく部屋の電気ですのであしからず。

今年は、りんちゃんが亡くなったばかりなので、特に友達などは呼ばず、両親が実家から来ただけで、

父、母、私、小太郎、そして倫太郎でのんびり花火を眺めました。

途中りんちゃんの毛の入ったお守りと写真を持ってベランダに出て、

「りんちゃん、見える?今年も花火やってるねぇ。綺麗だね!」って話しかけながら見せてあげました。

来年は、来たい人がいらしたら旅行がてら遊びに来てくださいねヾ(o´∀`o)ノ

こたちゃんは生まれて初めての夏を楽しんでいます。



「アウトだにゃん。」
高校野球観ています(笑)

ワールドカップも一緒に観てました(*´∀`)クスクス

りんちゃんも2002年の日韓ワールドカップの時は、画面で動くボールを手でちょいちょいやってたなぁ。

どっしり大人猫になってからは優雅にソファで眺めるだけになりましたが。

こたちゃんは初めてのことがいっぱいで興味津々の夏です(○´∀`○)


さて、話はガラっと変わります。

別に占いマニアとかでは全然ないんですけど、

無料のタロットカードのアプリがスマホに入っているので、

なんとなく「りんちゃんは生まれ変わって私のところに来てくれますか?」って心の中で思いながらタロットカードをタップしてみました。

そしたら出たカードに

『二人の間に愛が通い合っています。それは目には見えないけれども、時間や空間の隔たりに阻害されない特別な絆です。』

って出ました∑(OωO; )

お遊びかもしれないけど嬉しかった(*´∀`*)

昔、脳内相性メーカーっていうの流行ったの覚えている人いるかな!?

今は設定が変わったのか、結果が違くなっちゃったんですけど、

当時、私と倫太郎の名前でそれをやってみたら、

お互いの頭の中が全部『想』という字で埋まってました+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

りんちゃんの四十九日も私の誕生日だったし…

私とりんちゃんが出逢ったのは偶然じゃない気がします。


実は、りんちゃんが亡くなってから、不思議な感覚がいっぱいあるんです。

亡くなってすぐ、りんちゃんの足音やカリカリを食べる音とか色々聞こえたけど、

それは私がりんちゃんへの想いが強すぎて空耳だったんだろうな…って思ってました。

でも、最近のことですが、リビングで座ってたら、廊下の方から首輪の鈴の音が聞こえたんです。

「こたちゃんか。」って思ったら、

その直後に廊下とは反対のサンルームの方からこたちゃんが歩いてきました。

「あれ?」って思った瞬間、今度は廊下の方から、りんちゃんの鳴き声がしました。

今回は普通に気持ちも落ち着いている時だったので、空耳って感じじゃなかったんですよねぇ。

夏だからって稲川淳二に便乗しているわけではないですよw

たまにこたちゃんの行動にりんちゃんを感じることはありますが、

それとは別に、不思議な感覚がよくあるんです。

ソファやベッドでウトウトしていると横に猫がいる感覚。

こたちゃんはそこにいないのに、確かに感じる猫の感触というか存在感?

あとは、部屋を歩いていてふと「おっと。」と猫をよける仕草をしてしまう私。

誰もそこいないのに、誰かがいる感覚が(笑)

誰かっていうか、りんちゃん。


私、別に霊感が強いわけではないんですよ。

幽霊見たことないし。

せいぜい金縛りくらい。(昔、金縛り中に、人が入ってくる気配がして首を絞められたことはありますがw)

でも、なんだかよくわからない感覚は鋭い方かもしれない。

霊感(?)が強い人とかに突然、

「あるでしょ?」って言われたりするんだけど…何が?(||゜Д゜)ヒィィィ!

いやいや、でも幽霊は見たことないっす。

ただ、変な偶然とかはものすごく多いから、友達にも「絶対おかしいよー。何か持ってるよー。」って言われるな。

自分でなんとなくわかるのは、指先の感覚が鋭いかもってこと。

セブンイレブンの700円以上買うと引けるクジ、

あれ、ほとんど外したことありません(笑)

当たりしか入ってないのかなーとか思ったけど、周りの人普通に外れてるし。

外れるのは、試しにハズレを自分で引いてみようって思った時くらいかな。

ユニクロで現金1万円当たったこともある(笑)

子どもの頃からこういう小さいクジはよく当たるんだけど、指先でなんとなく当たりがわかるんですよねぇ。

ちなみに宝くじとかそういう大物は無理なので期待しないでください(笑)

話がにゃんこと全然関係なくなってきました(。>ω<。)

というわけで、幽霊を見たことはないので、霊感が強いとかそういうのとは違うと思うんですが、直感とかは鋭い方かもしれません。

霊感強い人がいたら、私の今感じている感覚がりんちゃんかそうじゃないのか教えて欲しいです~。

お、思い出した。

学生の頃、霊感が強い友達に、突然「前から思ってたんだけど、ゆきちゃんさぁ、ずっと猫がついてるんだよね。」って言われたことが…。

ちょっとビビると、「あ、大丈夫、大丈夫、悪いのではないから。たぶん、飼ってた猫かな?」って。

私にはにゃんこの霊がついてるんでしょうか(笑)

だったら、りんちゃんが近くにいてもおかしくないかな!?

この日記読んで、ついに頭おかしくなったとか思わないでくださいねー(-ω-;)

夏なので稲川淳二に便乗しただけです!(あれ?)

そう思っといてください(笑)



りんちゃん、こたちゃん、今日も一緒にのんびり過ごそうね(*´∀`*)
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(4件)

たろうくん
2018/07/26
ID:Vm6JYxOjidk

こんにちは。
どうコメントしてよいか、とても悩みました。

やはり日本における”法”というのは、人間が決めた人間界のためのルールなんですよね。
また、公務員というのは納税者のために働く人々を指すのでしょう。
公平性をとても重んじます。

猫活動をしているとこれらのことがとてもストレスに感じ、壁にさえ見えます。

役人は市民に選ばれた議員にさえ盾突きます。
これが現実。

さぁ、どうしましょう?
「gaiatu」「体裁」に頼るよりしかたないのでしょうかね?

gattina
2018/07/26
ID:ZQiNGvfs3Go

たろうくんさん

こんばんは♪
まさかこの日記にコメが入るとは(笑)…ありがとうございます

私は無知な浦島太郎です
日本の実情も法律も知りませんでした
『里親詐欺』という言葉をこのサイトで知った時、「何のために?!」と首を傾げました
ペットショップやパピーミル、多頭飼育崩壊etc、悪臭や鳴き声等、人間生活に害がなければ、
お役所の介入はないようですね

「イタリアはもはやセリエBではない!」とベルルスコーニが言ったほど、あらゆる面に遅れを取り、
先進国のお荷物状態なイタリア(ーー;)
しかし人権を護り、弱いものに向ける優しさは、おそらく世界一でしょう
これを知ったのはつい最近のことです^^;
2000年前のローマ共和国時代、庶民も参政権がありました
中世1600年直前には、父親殺害による死刑決定の、若い貴族女性の助命嘆願が、
ローマの庶民によって行われています
搾取階級である貴族ですが、殺人に追いやった理由が理不尽…近親相姦
キリスト教によるモラル+歴史の地盤があり、人間だけでなく動物に対する考え方も社会に影響を与え、
法律を変えることにつながってきたのではないでしょうか

変えるには、やはり一般人が知り、現状に疑問をもち、声を上げること…知ることがまずスタート
例えば、以前紹介した『ビーグル解放』のように、国民が知って、異議を申し立てること
日本人にも必要だと思っています

ねこの手167
2018/07/26
ID:EUqJjW81AbQ

こん♪

なんなのー?!
って感じですね。
署名活動でも動かぬ政府。
声はあげないと変わらない現状ですが、上げた声もスルー。

私の日記にも書いたけど悪徳パピーミルは野放しな日本。
刹処分がなくならない日本。
そんな鬱々したなかのMVP は猫風邪症状の外猫さん子猫。
「幸せそう」「ほのぼの」ともてはやしてますが、私は写真見て悲しかったです。
外生活は幸せでもほのぼのでもありませんからね。

gattina
2018/07/26
ID:6QXJ3vhDlD.

ねこの手さん

おは♪

この判決は、「うっそー?!」だよね
画像や餌やりシーンを見たら、虐待は明らか…我々の目には

日本には相変わらず島国根性があって、外界とは隔たりがあると思う
例えば、『詩織さん』の件…BBCがインタヴュー番組放送した
彼女は英語が堪能、通訳なしでやり取り、彼女を小馬鹿にする日本の女性議員が世界中で晒し者にされた
これ、日本のマスゴミ、ほとんど報道しないよね
例えば日本が固執する商業捕鯨…
コンピューターで探し出されたクジラに百発百中でに銛が刺さると、血が吹き出し、海が真っ赤に染まる(>_<)
子クジラも一緒に釣り上げる日本の捕鯨船が、普通のニュースで放送されたら、愕然とする
これ見たら、多くの日本人の考え方が変わると思うけど、放送しない
鰻についても同じ…パンダより絶滅の可能性が高いのに、幼魚の捕獲制限が甘い
経済成長しかない日本の政治、それに不利になる報道はしないマスゴミ
ネットで見る世界と、現実の世界には、大きな隔たりがある

平均的イタリア人は、私の上を行く無知(-_-;)
でも、歴史的背景もあり、社会は腐ってもEU、半島だけど大陸との接点もあるから、意識が高い
庶民が大好きなTVを利用して、せっせと啓発をする
日本って、こういうことないよね=社会が残念
だから日本の場合、同じ題材でも、関心の高い人と平均的庶民では、ギャップが大きい
例えば動物好き
…『かわいい~♡』もいれば、自分を犠牲にして愛護保護に遁走する人もいる
一朝一夕に変わるわけじゃない、でもみんなが関心を持たなきゃ変わらない
署名だって、少なすぎるよ、“先進国”に比べたら
私のできること…
こういうウザいことをわかりやすく説明、一人でも見てくれる人がいたらいいな、って思って書いてる(^^)
ぺったん ぺったん したユーザ
ゆき&りんさんの最近の日記

頑張れこたりん

先週こたりんの体重3.8kgになって喜んでいたけど、少し減っちゃった💦 1週間に3回くらい嘔吐したからな( ;´・ω・`) それでも、まだ3.5kg~3.7kgを行ったり来たりでまずまずかな? ...

2025/03/16 139 0 25

きっと良くなる!!

こたりんの体重 土曜日3.6kg ↓ 日曜日3.7kg ↓ 月曜日3.7kg ↓ 今日3.8kg. +:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. 11月末に慢性腎臓病と診断されたばか...

2025/03/04 175 2 27

パンデミックってやつ

こたりんの猫風邪がてんちゃんに感染。 2月25日こたりん共々受診。 こたりん、この時点で回復してきてて、特に処置なし。 てんちゃん、ズルズルの鼻水と39.7℃の発熱…( ´;゚;∀;゚;) ...

2025/03/02 118 2 19

地道に日記やり直し。

なんで私の長文日記、投稿できないのさ…( ;∀;) スマホでコピペして投稿してみたがダメ。 何やっても何度やってもダメだったもんで、こうして真夜中にPC立ち上げるワタクシ。 スマホで新たにもう一...

2025/02/24 144 2 19

日記が投稿できないんですけど。 長文書いたのに「指定されたURLにはアクセスできません。」て。 403エラーって何? どういうことや? 下書き保存はできてるけど、投稿しようと思うとできず。 ...

2025/02/24 62 0 0

メンタル削がれる

こたりん、皮下点滴始めました。 前回日記を書いた時に、ねこザイルさんからのコメントで輸液についてのアドバイスをもらいまして。(ねこザイルさんをネコザイルさんと表記してたのをしれっと直しまして…す...

2025/02/11 241 6 25

どうしたいのか考えてみた

昨日こたりん受診日でした。 ついでに小倫の健康診断もしてきました。 もっとついでに言うと、母が転んで後頭部を打ち、夜間救急に行ってきました💧 CT撮ってとりあえず大丈夫でしたけども。 ま、...

2025/01/12 224 4 22

猫共々老いる切なさよ(´-ω-`)

タイトルの通りである。 我が家は今いる子たちと暮らし始めてから、1月1日は年に一度の恒例行事がある。 名付けて『一緒にいた証、残しちゃおう⭐️キラーン』 …まあ、そんな名前は付いてい...

2025/01/05 180 0 28

本日2回目の日記。

朝はこたりんがごはんを嫌がって食べないもんだから、1人で血の気が引く思いであたふた。 ずっとサンルームのベッドで寝てたいたけど、15時過ぎにパウチとスプーンを持って近づいてみたら食べてくれたーー...

2024/12/30 133 0 20

不安

日記ではなく健康ノートをつける毎日。 長いことネコジルシを離れている間に健康ノートっていうのができていたのを知った。 これ、いいよね!! 活用させてもらってる。 でもお水の量入力しようと思って...

2024/12/30 115 0 15