色々調べ、直接電話したりメールしたり…
Yahoo!の知恵袋で遠方は無理なので近場で活動されている所を知っているか聞いてみると「片道2時間の距離が無理だとか言う位の気持ちならボランティアなんて無理です!」との回答があり、ボランティアって何?仕事?自分の出来る事を無償でお手伝いするんしゃなかったっけ??と、カルチャーショックを受けました。
まだ子供が小学生低学年なのとちび猫シスターズがいるので長時間の留守は無理なため出来れば車で片道30分程度の所…と思っていましたが、そんな人間なら手伝いなんていらない!!!!!と、拒否されたみたいで悲しくなりました。
全ての人がそうとは限りませんが少しだけでも手伝いたい!と、思っていてもそんな風に思う人がいるなら何もしないほうがいいのかな?って気持ちになりました。
そんな諦めかけた時にネコジルシの里親募集で「交野市」の文字を見つけ、また拒絶されたら…と、思いながら保護活動のお手伝いをしてみたい…と、いう旨のメッセージを送ってみました。
そうすると、その方は交野市で活動はされてませんが交野市で保護活動されている方をご紹介いただき本日見学をさせてもらいお話を色々聞かせてもらいました。
そこのメンバーさんは車がなくとても困っていたそうで搬送のお手伝いが出来ると言うととても喜んでくれました。
人手が足りず困っている…と、言われていたのでホームページやブログで保護活動の様子、ボランティア募集、里親募集をしてはどうか?と、提案するとそれもして欲しいとの事でした。
私にもお手伝い出来る事があって良かったです。
頑張りたいと思います(^ ^)
N様ありがとうございます!
![](/img/diary_image/user_47793/detail/diary_79068_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
シェルター
![](/img/diary_image/user_47793/detail/diary_79068_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
里親さん待ちの仔猫ちゃんから大人ニャンまでたくさんいるらしくお見合い希望の方など随時募集しているとの事ですヾ(・∀・`o)
気になる方はお声かけ下さい(^ ^)
最近のコメント