朝晩が過ごしやすくなりましたね~(^v^)
我が家の手作り猫ご飯 少しずつですが 食べてくれるようになってきました。
カリカリ併用ですが かなりの進歩です。
ツナの水煮缶が役に立っております。 でも若干 塩分が多い気がします。
なので 多めの水で薄めて お野菜と一緒に煮ております。

ねこまんま(少量のご飯、鮭、豚肉、豆腐、オクラ、ツナの水煮)

三食 タッパーに6ニャン分です。少なく見えるけど 十分な量です。
タンゴが最近 ちっちの後 ナメナメしている姿が多く見られたので 良く観察してみると 患部の先端が紫色のなっていました。
「あ~また病院だ~」
ちっちの状態は 悪くないのですが 体質もあるのか 尿結石になり易いみたいです。
もしかして、ツナ缶が原因?(><)フーガの食べ残したご飯を 食べていたのもあるのかな~。
フーガは、カリカリ派 手作りご飯は 舐めてもくれません。
なのに ツナだけは「くれ~くれ~」 難しいな~~。
話は、全く変わって 本日より 我が家は 屋上の防水工事が始まりました。
家の隣が倉庫なのですが 以前から雨漏りしていたみたいで 3ニャンの仔猫を保護した時に保護部屋として 使った部屋に雨漏りを発見
そんなこんなで 今朝より 人の出入りがあり 隣なのですが 音にビビリ あっちこっちと 落ち着かない様子でした。
ムー「何かしら? 何が起こっているのかしら?」

(TT)また、ストレスになっちゃうかなと 心配だけど しょうがない。
暫く 頑張ってくれ~~~。飼い主は 平常心を保つべく 知らん顔を貫くのでありました。
最近のコメント