おさげ

長野県 40代 女性

猫ライフ1年生です。 想定外のハプニングにあたふたしつつ 猫のまったり姿に癒されながら 快適に猫と暮らせる生活を模索中です。

日記検索

最近のコメント

保護猫の一時預り おさげ さん
保護猫の一時預り おさげ さん
保護猫の一時預り さるりん さん
保護猫の一時預り 悟空 さん
にゃんこの爪切り おさげ さん
にゃんこの爪切り おさげ さん

My Cats(1)

}
おもち

おもち


もっと見る

おさげさんのホーム
ネコジルシ

なみちゃんのトライアル、続報。
2014年10月22日(水) 755 / 6

<前回のあらすじ>
先週末にトライアル中の里親さん宅へ訪問。
うちではすぐ懐いたなみちゃんがまだ出てこない(汗)
このまま懐かないままなのではと不安があり、トライアル延長希望→保護主さん了承。
トライアル継続が決まりました。

月曜の夜に、里親さんから
「手のひらを返したようになついてきた」と連絡がありました。
一番の懸念事項がクリアできたのでトライアル終了→譲渡希望。
これだけだと、トントン拍子に見えますが、少々問題が。
私の配慮不足といえばそれまでなんですが。。

先週末の訪問後、お宅の様子やなみちゃんの様子、里親さんからうかがったことを保護主さんに報告しました。
争点になってるとこだけかいつまむと、
・なみちゃんが隠れたまま、訪問時に出てこなかった
(里親さん就寝時、外出時は出ている。里親さんがいてもご飯やトイレなどは警戒しながらササッと済ませてまた隠れる)
・テレビの音が大きめで、出てこない原因の1つではと思った。
・昨夜は借りてきたDVDを大音量で夜通し見ていた。
(猫は静かなところを好むからテレビの音量注意するようアドバイス)

保護主さんより
音の事は私からも注意するように言っていたと伝えて下さい。
犬や猫は人間の何倍も音に敏感なので、そのままだと、いつまでたっても警戒して慣れませんよ。
と。

同時期に里親さんともトライアルの日程について連絡を取っててそのメールの中に
「単に懐いてくれればいいだけの話なんですが…
コチラを警戒して急いで逃げ込む姿を見るととても悲しくなります。」
と。
そのまま保護主さんへ転送

保護主さんより
逃げる姿にショックを受けるより毎日ビクビクしている、なみが可哀想です。
少し静かな環境を作ってやって欲しいです。
→1つ前のメールと一緒にそのまま里親さんへ転送。

里親さん、怒る。
特に「なみが可哀想」に腹が立ったようで。
私も可愛がって、分からないなりに一生懸命接してますので里親さんの転送メールは申し訳ありませんがかなり結構腹が立ちました。
なみが可哀相はいかんせんです。
勿論指摘を受けたことは注意します。言われないと分からなかったことですのでその辺は感謝しますが、モノには言い方があると思います。
上から目線で完全にコ馬鹿にされたように感じました。
と。。。

譲渡希望してるのに「なみが可哀想」を根にもって
自分から保護主さんに連絡取ることはない、とか言い出すので
最初に約束してもらった譲渡の条件
・時々写真付きで様子を連絡する。
・引っ越し時には新しい住所を連絡する。
・飼えなくなったときには連絡する。
を忘れてるんじゃないかと思い、念押し。

譲渡の条件ならやりますと言うものの
時々の頻度が分からないとか、連絡する内容が分からないとか。。
→忘れないように月末とか、月初とか区切りのいいときに連絡するようにしては。内容は近況報告なので、よっぽど放置でもしてない限り、何かしら書くことあるはず、とアドバイス。

最初に正式譲渡の意向を伝えたときには了承した保護主さんもだんだん不安になったようで
もう一度お宅訪問して決めることに。

私は、里親さんが怒る気持ちも分からなくはないけど、保護主さんの発言が言い過ぎだとは思わない。
要は誰の立場になって考えるか、だと思う。
保護活動をしてる人がこの話を聞けば、恐らく大半の人は
「猫がかわいそう」と言うと思う。
猫は自分では何もできないから、猫が肉体的にも精神的にも健康で安全に暮らせるかどうかは、すべて飼い主にかかっている。
里親さんが慣れない猫のお世話を毎日頑張ってるのはわかるけど
それは当たり前のこと。
私も初飼育で里親になったけれど、トライアル中は毎日のように気になったことを保護主さんにメールで相談したりネットで検索したり飼育経験のある友達に相談したりしていた。
初めてのことで知らないことがあるのは仕方がないが、知らないなりに知ろうとする努力は必要だと思う。
猫が落ち着けるように静かな環境をつくるのは結構初歩の話だと思うし、ちょっと調べれば分かるのでは。
指摘されるのを待ってるだけでは。。
トライアル終わったら誰も注意してくれないわけだし。。
自分の主観だけでなく、猫のことを理解して、猫の立場になって考えれるようになれば
保護主さんが言った言葉の意味、わかる日が来ると思うんだけど。

普通の保護団体さんだったら、もうトライアルキャンセルになってるんじゃないかなぁ。
里親さんは私よりもひとまわり近く年上なのだけど
ここ最近の言動をみていると、なんだか幼稚だなぁ~
と思ってしまう。

0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(12件)

ひめいぴー
2018/08/12
ID:Jd5.f4Ebst2

はあ~~私もそんなにギックリではありませんが長年の使いだれ・・・・
で、腰が・・・・いつもは鍼を打ったら80%は治ったのに・・・・連休で1回しか行けず・・・・火曜日が待ち遠しいです。

お大事に!!

まめお
2018/08/12
ID:D6lwVj8o.YI

ひめいぴーさん、ありがとうございます♪

腰の痛み。痛みとは同じ症状なった人にしかわからないもの…
腰椎捻挫と持病のヘルニアを併発…
ギックリ腰を「魔女の一撃」とはよく言ったものですw
腰痛持ちは、自分に合った治療を知っているものです(^_^;)
お互い頑張りましょー!

えねごりくん
2018/08/12
ID:APl4CY8ri5k

こんばんは☁

同じヘルニア持ち。
お気持ちも 痛みも よぉ~~く解ります💧

ご自愛ください m(__)m

まめお
2018/08/12
ID:D6lwVj8o.YI

えねごりくんさん、ありがとうございます♪

ですよね!ですよねぇ〜(;´д`)
ヘルニア辛いですよねぇ〜
実は頚椎もヘルニアなんス…

優しいお言葉ありがとうございます♪

えねごりくん
2018/08/14
ID:APl4CY8ri5k

頚椎もですか💧

腰ならば
教わった柔軟でかなり改善されました。

背中・お尻・太ももの裏側。
この3ヶ所を柔らかく保つ事が
腰痛予防に効果があるそうです❗

まめお
2018/08/14
ID:D6lwVj8o.YI

そうですね♪
太もも裏ハムストリングス!
筋肉の柔軟さが大事ですよね( ̄^ ̄)ゞ

骨盤周り、股関節、背面側のストレッチは
毎日、欠かさずしておりましたが、被弾、、、

レントゲンを見て、椎間板が炎症を起こしていた模様で
疲労が蓄積していたようでした(^^;;
起こるべくして起こったようですw

かるろす
2018/08/13
ID:QEvaRZ.SL8.

まめおさん
はじめましておはようございます^ ^
吾輩もヘルニア持ち⤵︎先月はしゃぎ過ぎてギックリやった時は焦りました💦
ゆっくり養生してくださいm(_ _)m

まめお
2018/08/13
ID:D6lwVj8o.YI

かるろすさん、はじめまして♪
そしてありがとうございます♪

ヘルニア仲間が急増中!
(^^;;
なんだか心強いです〜w

予兆がある時は早めの対処ですねぇ〜やっぱり!
ほとんどが急にきますけどね、、、

お気遣い、ありがとうございます♪

梅干おばちゃん
2018/08/13
ID:nRZ5AtttIS.

京都←→大阪の電車でもガタガタになるくらいの
ガラス首とガラス腰!

ハムストリングを鍛えろ!と私がぎっくり腰のときアドバイスしてくれたやん(;^∀^)

そんなもんじゃないガラス腰?

まめお
2018/08/13
ID:D6lwVj8o.YI

姉やん〜(;´д`)

ハムストリングスは鍛えるんじゃなくて
柔軟だよ〜ストレッチ1番!
毎日、ヘルニアの腰痛予防のために
ストレッチ、してたんだけどね〜
最近、仕事のトラックのシートがしっくりこなくて
調子悪いのもあって、腰に負担が…

腰痛は色々な要因が重なった時に急に発動するからね
( ̄O ̄;)
こればっかりはなんとも…

この前の交通事故の時に作ったコルセットが役に立ってる〜
無ければ、まだ歩ける状態にならなかったなーコレ( ̄∀ ̄)

ちゃめろん
2018/08/13
ID:O90xxigyMqo

なんだてな~
盆休み前の忙すいどぎ。

コルセット、暑いべ。
まだ粽みだいになたんだがは。

いろいろ忙すいげんと、あせらねでゆっくり治さんなねな。
無理ばりさんねぞ~
 
コタ、癒しだね。
ちぇっとぶすぐってだが。

まめお
2018/08/13
ID:D6lwVj8o.YI

ちゃめ姉〜♪おつ〜

ヘルニア仲間がら、応援もらた!( ̄∀ ̄)
ウチの中さばりいだがら、涼すいばりよw
湿布のどご、カブっでかゆいげんとにゃ

やっと歩げるぐなたぐらいだがら、無理もヘチマもねぇw

コタなのいづも通りぶすぐれあんつぁだっけww

ありがど様な(o^^o)
ぺったん ぺったん したユーザ
おさげさんの最近の日記

人慣れしてない猫とのスキンシップ

先週うちにやってきた保護猫ちゃん。 保護主さんから名前付けていいっていわれたので 命名「あずき」 あずきちゃんが来た翌日、保護主さんとお仲間たちでのランチ会へ誘われ 道がよくわからな...

2014/12/28 585 0 0

保護猫の一時預り

おもちを譲ってもらった保護主さんに頼まれて 保護猫の姉妹2匹を一時預りすることに。 私は、保護主さんの猫ハウスにおもちを見に行った時に一度会ったことはあったのだけど その時は福島から来たばっかで...

2014/12/20 507 4 0

使ってる猫砂がメーカー廃盤orz

プライベートが多忙で放置してましたが、久々更新。 行きつけのペット用品店へ猫缶と猫砂を買いに行きました。 うちの猫砂は、トイレに流せる紙の砂とおからの砂を混ぜてるのですが 紙砂の方がいつもの売り...

2014/12/07 538 4 0

にゃんこの爪切り

うちのおもちは爪切りが嫌いで、なかなか切らせてくれません。 寝てる隙に切っても、爪を切る音にビックリして1本くらいは切れてたのだけど 最近は足を触ると寝てても起きて足を引っ込めてしまい、全く切れな...

2014/11/08 791 12 0

おもちのデンタルケア

昨日、なみちゃんの里親さん訪問の後、おもちを病院へ連れていきました。 メインの目的は月1のレボリューションなのだけど、おもちの口臭が気になる件を相談したくて。 ペットショップで歯垢がとれるスナック...

2014/11/02 595 8 0

なみちゃんの譲渡

今日、保護主さんと一緒に里親さんのお宅へ行きました。 一時預り&代理募集の私がいつまでも間に入りすぎたのはよくなかったなぁと反省し 今回は私は道案内にとどめ、車で待機。お宅へは上がりませんでした。...

2014/11/01 451 2 0

2歳からの首輪

家猫歴3ヶ月弱のおもち(2歳 ♂) ベランダの出入りとか、気を付けてはいるのだけど 万が一脱走してしまったときのことを考えると、首輪しといた方がいいかなと。 ペットショップで似合いそうなのを買い...

2014/10/29 470 2 0

時にはおもちの話も。

最近、なみちゃんの里親さん関連のゴタゴタ話ばっかなので たまには違う話も。 私は更正保護のボランティア団体に入っていて、その活動の一環で、 毎年2月に市内の施設の子どもたちにバレンタインのチ...

2014/10/26 412 4 0

里親さんの誤解。

なみちゃんの里親さん。 私や保護主さんに対して、色々誤解があったことが発覚しました。 「私が不満に思っていることを書きます」と、昨夜、里親さんからメールが。 要約すると、 ・里親さんは私(おさ...

2014/10/25 790 4 0

里親さん宅訪問からのオカルト話

なみちゃんの新しい里親さん、前回のお届け時に 保護主さんより「トライアルは1週間」とハッキリ言われてたので 1週間で結果出させるのね、と思ってたのですが 後日、延長が必要か里親さんに希望を...

2014/10/19 587 6 0