ニャンズが出来る限り楽しくのびのび過ごせるよう試行錯誤の日々
は続いていますが、ずいぶん落ち着いてはきました。
そして… シナモンがうちの子になって半年。
先住ちゃん達と違い、警戒心が強くかなりなビビり君でした。
何より、長女のももと相性が悪く…(一方的にもものほうがシナモン
に意地悪してたんですが‥)こちらの日記でも弱音を吐かせて
もらっていたのでご存知の方も多いと思うんですが(^_^;)
ももを怖がって来た当初はほとんど引きこもってばかりだった
シナモン。 他の男の子達とは仲良くなれたので少しずつ出てくる
ようにはなったものの、基本的には私のベッドの下がシナモンの
住処でした。
そんなももとシナモンの関係が、こちらに越してから少しだけ変化が!
あ、でもももがシナモンにイチャモンつけて追いかけ回して、あまりに
しつこいと私が間に入って止める…の状況は相変わらずなんです。
それは今だに変わらないんですが…
距離を開けてなら隣に並んで寝たり、並んで窓の外を覗いたりする
ようになったんです! これは凄い変化なのです!

シナモン↑ ↑もも
ご覧のとおり! こんなの以前なら考えられない事でした。
シナモンが窓に近づくだけでももは怒ってましたから…(--;)
新しい家に越して、環境が変われば何か二匹の関係も変化が
あるかも‥と僅かな期待があった事は確かなんですが、結構
越してすぐにこんな姿が見れるようになったので、おぉぉ~!
とひとり興奮状態でした(^0^;)
前よりは部屋が広くなり、互いがまったく見えない場所で
寛げるのも効果あったのかな? ようわかりませんが、ずっと
心配だったこの子達の関係、少しは改善されたのでちょっとだけ
ホッとしてます。 仲良くなんなくたって同居猫として認め合って
スルーしててくれれば…

こんな姿も毎日のように見られるようになりました(^O^)
それに加えて、前の家でずっと引きこもりがちだったシナモン。
私とも距離があり、段々と撫でさせてくれるようにはなってきましたが、
シナモンのほうからくっついてきたり、ゴロゴロ言ってくれたりは
ほぼなかったんです。 私が急に立ち上がるとビビって飛んで
逃げたり‥ ブラッシングするのもひと苦労‥ もちろん抱っこなんて
とんでもないので体重も計れません。
でも、もしかしたらお外にいた頃何か怖い思いをした事があったのかも
しれないし、この子はこういう子なんだ、この子のペースに合わせて
気長にやっていこう、何年かかかるかもしれないけどいつか心を開いて
くれるかも…と思って見守っていました。
そのシナモンが!! こちらに越してから私にも自分から
スリスリとくっついてきてくれるようになったんです~(≧▽≦)きゃ~
ある日突然でした。 冷蔵庫の中のモノを取ろうとしゃがんでたら
シナモンが後ろにいて… ゴロゴロが聞こえたので振り向いたら
私の周りをクルクル回りながらスリスリスリスリ…
え~!シナモンが私にゴロゴロ言いながら嬉しそうにくっついてる~!!
もう泣きましたよ(^o^;
その時以来毎日スリスリしてくれてます!(*^o^*)
朝起きたら挨拶もしに来てくれます! でもつれない時は全然なん
ですけど(^_^;) いわゆるツンデレ君ですな。
シナモンの中でどんな変化が起きたのかはわかりませんが、
ももとの関係、私への接し方… 良い方向に変わってきているのは
間違いないので、本当に良かったと感じてます。
最初はシナモンのようなタイプの子は初めてだったのでかなり
戸惑いましたが、いろいろ考えたり工夫する事で勉強にも
なりました。
またこれまでと違う種類の喜びを与えてくれる子ですネ(^^)
すっかり家猫ちゃんらしくなってきたシナモン。

シナモンは今、幸せ…?
最近のコメント