昨日の夜中に落ち込みながら削除したとです・・・
ぜひにと来てくれた方
実は自分が飼うのではなく、田舎に暮らす父が飼うと言う事でした
飼っていた猫ちゃんが亡くなって1人なのでという事と
お父様が年なので何かあったら自分が引き取って飼うとご主人様と決めた
と言ってたので、お父様も了承済みとばかり思っていましたが
理由は お父様は譲渡契約書は書きたくない
ご実家の住所がウチの主人の祖母の所と近く
娘さんのお住まいのアパート名等も聞いていたので
(他にも嘘はついていない内容と調べればすぐに分かる事を聞いたので)
書かなくていいですよ^^娘さんだけでOKです
と言ったのですが
ええ~とですね と断る別の理由が続き・・
お父様が家には来られたくない。と
いえ、家の中に入る事はしないので大丈夫ですよ
と言ったのですが
次は「へそを曲げてしまって聞かなくなっている」との事
あぁ~どんな話し方したんだろう( ̄▽ ̄)?と思ったけれど
多分、次々に考えてはどうにか断ろうとしていたので
娘さん、聞かずに先走った感じ?(;´Д`)
私の実家の父母もそうですが
飼い猫が亡くなった時、ペットロスっぽくなり
いいタイミングで野良ちゃんが来たので
飼えば?と言ったのですが
亡くなった時悲しいから、もう飼わないと
強情にも程があるってくらい拒否っていたのを思い出しました。
今は結局その子を飼っているのですが(笑)
決めるまでに時間がかかるのと、子供たちが言った所で
なかなか素直に「うん」と言えない心境もあるし。
娘さんが1人で寂しい思いをしているお父様を気にかけてやってしまったと
そう思いたい自分がいます。
保健所に行って貰おうかと思っていたけど、色々書かなきゃ駄目でしょう?
とか言っていたので、本当の所は分かりません。
今日チラシの回収に回ろうと思っていたので
その前に連絡が来て良かったと思うようにします。
明日からまたチラシのお願いに回らなきゃ ドンマ━p(`・ω・´)q━ィ!!!

どうだったの!?と顔色を伺うチョコくん
最近のコメント