軟便セル君は 緑のサプリになりそうです。

色々 クチコミを読んでいる間に わけがわからなくなりw
えーい!全部試してしまえーーー!って 気になったのですがw
試してよかったです。
冷静になって 分量や うちにとっての 効き目がわかりました。
5にゃんこいると パーセントも なんとなくわかるw
サプリを試して 毛艶が とっても良くなり 身体にいいことを確信した。

そして 勉強して 賢くなりました。
食物繊維には 2種類あるとか 詳しく知らなかったw
なんとなく知ってっても 調べようと思わなかったw
いやぁ~アホですw
水溶性と不溶性
猫のおかげで知りました。
サプリの原材料で 3種比べて納得!
ビール酵母 乳酸菌 オリゴ糖 水溶性食物繊維
3社 それぞれだけど この当たり とっても大事みたい。
うちの場合 乳酸菌で かなり お腹の様子は良くなる!と わかりました。
これからも うちの可愛いにゃんこに
あたえて行きたいです。
アメルペットの社長さんが
「緩やかに効果が出てくるこが いるのも乳酸菌の特徴です。」と
メルに書いてくださいました。
療養食(病院からの)や お薬
最終的には ステロイドも 効かなかった アイルは
確実に 乳酸菌で効きました。
初めのころ
エサを変えれば きっと軟便は治る!と思っていたけど
そうではなかった!!と知り 勉強になりました。
いいエサ&高いエサをあげても ダメなんだと・・・
薬を 長く投与されることで
薬で身体を壊すことになると どこかに書いてあり・・・
考えさせられることばかりでした。
猫を飼うことは
子供と一緒。人と一緒。
と 思ったとき。
(*゜ロ゜)ハッ!!
うちの人間にも サプリ!!と 思ったのでしたwww
お母さんは みんなのこと いつも考えてるよー!

そう思ったのでした。
悲しい話しや 捨てられた子の話を聞くたび
自分はどこにも手は出せないけど 自分の家にいる子を 大事にしよう!と
心に 再確認します。
そのたびに 犠牲になった子の 命に 感謝します。
おしまい
最近のコメント