以前日記で、採尿の際に紙コップを使う方法を紹介されていたので、
実践しようと思っていたのに…。
家に有ると思っていた紙コップが見つからず(-_-;)
何か代わりになる物を探し、食品(離乳食用)の小分けパックを発見したので、
それで採尿しました。
なぜ家に離乳食用があったのかは謎です(^^;)
↓

何はともあれ午後の診察の始まる前に、
無事おしっこをゲットできて良かった(^-^;
尿検査の結果、やはり尿が薄い状態でした。
詳しい数値は口頭説明だったので、覚えられませんでしたが(^^;
基準値が1.04のところ、1.01…でした。phは中性(弱酸性が理想)。
あと、顕微鏡で見て初めて分かるぐらいの潜血(赤血球)がありました。
血液検査も腎臓機能の数値だけ見てもらいました。
BUN:68.1
CRE:2.5
(こちらも口頭説明だったので、大体これぐらいだったかと…)
前回よりBUNは上昇、CREは下降です。
という事で、やはり慢性腎不全という診断でした(>_<)
今後は、療法食とお薬で様子をみていく方針です。
腎臓のお薬は年明けから始める予定。
まずは、潜血の原因が分からないので消化止血剤を暫く飲んでもらいます。
(↑訂正:消炎止血剤でした(^^;)
次回の尿検査でも潜血があるようなら、レントゲンとエコー検査をします。
療法食のサンプルももらってきました。
ロイカナの腎臓サポートと腎臓サポートスペシャル。
まずは、腎臓サポートを夕食にあげました。
ドライフードだけでも少しは食べてくれました。
残りに缶詰を少しだけ混ぜたら完食。
この様子なら療法食も何とか食べてくれるかな…。

今日もボス君は病院で良い子でした。
女性の先生に「1か月前まで外で暮らしていたとは思えない。
この性格なら家猫になった方が幸せ。」と言ってもらいました(*^^*)
ボス君、鳴き声もカワイイんです♪姿に似合わず(笑)
声だけ聞いたら、仔猫かと思うぐらい(^▽^;)
これを武器に今までお外でゴハンをもらってきたのかもしれません。
◆おまけ
最近は出番の少ないさっちゃんの寝起き写真。

ボス君が来て以来、私へのストーカー度が増しています(^^;)
最近のコメント