ゴミの中から大根の葉っぱを拾ったり、猫草を手に持っているだけで、あの「ちゅーる」よりざわめきます。
草食系男猫なのです。
外の植え込みに、猫草を栽培しておりましたが、思うように育たなくなってまいりました。
寒いから??なんか虫に食べられてるのかな??…分りません(^ω^;)
家の中で牛乳パック使って育てようとしましたが、なんかカビが生えて終了。
猫草は食べなくても良いって記事読んだので、絶対必要って訳でもないと思いますが、いかんせん大好物みたいなんです。
ちなみに、おまるは興味なし。
おまるは毛繕い大好きで、ちょびはあんまりしない方で、
おまるは、たまに毛玉を吐きますが、ちょびは1回も吐いた事がないです。
うん○が、よく電車みたいに連結されてあるので、「ちょびは、うん○で毛を排出してんのかね??」と思います。
草って毛玉を吐く為に食べたがるって思ってましたが、違うのかな??
とりあえず、市販の栽培ポット3鉢を購入。
1鉢は、既に生えてる「イタリアングラス」だとかいうコジャレタ名前の草で、
あと2鉢は、種が土にセットしてあるタイプの鉢です。「ペットグラス」ってなってましたが王道の猫草かな?と思って購入。
イタリアングラスっていうのは、めちゃめちゃ細い草でした。
なんか人間の食べるサラダに散らしても美味しそうに見えるかも!(・∀・)
イタリアングラスに喜んでかぶりつくんですが…
ただただ細すぎてちょびは、うまく食べれませんでした(;´∀`)

器に盛ってみました…
なんか「猫うさぎ」って感じがします。

猫うさぎ、ペロペロして器から草をこぼして、やはり食べれず。
この草を上手に食べれる猫ちゃんいるのかな??
人気№2ってなってましたけども…(´-∀-`;)
昨日、朝は無理だったんですが、晩に七草粥を準備しました。
しかし、七草って雑草感半端ナシ…(^ω^;)
その中でもなんか、もっさもっさ沢山入ってる草をチョイスして
「草」に興味が尽きないちょびの目の前に
カブッ!

うむ、ちょびも1年、無病息災ぢゃ!(^Д^)
最近のコメント