話は戻りますが、先日前の会社の現社長の父親(先代の社長で今は会長だが仕事はしていない)から昼間に家の電話に留守電が入っ
ていて、夜に又掛かってきたから出たら、レガシーの事だった(同じ年式の自分はツーリングワゴン、会長はB4)のでその話をして、
ついでに会社はどうなってるか聞いたら、社長と自分が辞める4~5年前に入った若い奴と2人だけでやってるって話だった。
社長には息子が3人いて自分がやめた後に手伝っていたが、あまりのワンマンぶり(昔からそうだった)に3人共キレて、辞めて
他の所へ働きにいって事務の社長の奥さん、社長と若いのと3人で廻してるらしいがラインの塗装屋じゃ品物を掛ける人、塗装
する人、焼き上がった品物を取る人で重いモノ、大きいモノもあるから最低男手が3人要るのに、2人しかいないためにラインを
止める事が多くなり無駄が出費(ガス代、電気代)が増えるだろうから潰れるか廃業するか時間の問題らしい。
10年以上前に東芝系の仕事で、ビルに設置する蛍光灯のカバー塗装で半年間くらい毎日夜9時とか10時まで残業しないとならない
仕事で、問題が発生しそれをロクに調べもせずにこっちのせい(後に原因は塗装前処理をする別の会社だと判明)にするような
会社の仕事を苦しいからと甘い見積もりして引き受けたけど、フタを開けてみれば、今回は塗装前の処理もこっちでやるから
薬品が今までより速いペースでダメになったり、アルカリ系の洗剤や薬品を洗い流す水を大量に使うの計算に入れてなかったり
、その他諸々問題が発生したのでで最終的に大分赤字なったようだ。
当初、半年で終わる予定が8ヶ月に延びたせいで余計に赤が増えたのもリストラの原因らしい。
このときも日曜日以外毎日夜の9時・10時で偶に8時に終わると今日は早かったって感じる程麻痺してましたね。
ちょっと重かったので最後はまろの画像で和んでください。

最近のコメント