最初は黒猫のメスが欲しいねと家族と共に見に行ったのですが、黒猫はいませんでした。
なら別に黒じゃなくても良いかと他のコを見たけれど、まだ哺乳瓶でミルクを貰っているコと成猫しかいなかった中、自分でご飯も食べれるしトイレも出来るよというナツを引き取りました。
子猫は飼った事があっても、哺乳瓶を使っているような小さいコは育てた事がなかったし、何かあったら怖いので(´・ω・`)
成猫でもいいのだけど、既に自宅に猫が3匹いたし、その内の1匹は19歳を過ぎて寝てばかりになっている老猫だったので、受けるストレスの事も考えて子猫になりました。
自宅に届けてもらったナツは先生が帰ったあと速攻でゲージを抜け出し、レノやシルバに絡む絡む。寝ているタヲルさん(19)と勝手に一緒に眠り、全く遠慮をしらないコでこっちがビックリでした。
ウチにいるのは割とおっとりしたのばかりなので、威嚇される事もなく、やたらに馴染みは早かった様に思います。
しかし3ヶ月を過ぎた頃に気が付いたのだけど、レノやシルバに絡んでは行って遊んでも、ナツは絶対にジャンプしない(真顔)
ある程度大きくなった所でおもちゃを取り出して煽ってみても、絶対に飛び掛かって来たり飛んだりしない。
じっと見ているけど、絶対に近寄らない。
怯えてるのとも何かが違う。足が痛そうとかそういう訳でもなさそう。だって棚とかキャットタワーには登るし。
座って見てるナツの側でおもちゃをヒラヒラさせると、手の届く範囲に来た時だけ手を伸ばす。どんだけやる気ないのか。
1歳になり、予防接種を受けにいった際に「あの、ナッツが全然ジャンプしたりしないんですけど」と聞いたら「そういうコもいます」的な事を言われました。
単に運動好きじゃないのかよ!みたいな。どうりで他のコよりもむっちりしてる訳だわ!
一時期ちょっとむっちりしすぎて、色も相まってカニクリームコロッケみたいになりました(‘A`)
まぁ他のコと追い掛けっこして遊んだりはするので、問題はなさそうですが。痩せたし(´艸`)
ナツが小さいときは本当に耳が大きくて「キツネちゃん♡」って呼んで可愛がっていた所為か、今でも「キツネちゃん♡」て呼ぶと、( ˘ω˘ )みたいな自慢げな顔をします(笑)

机の上を整理する為にラックを買ったら、ナッツに占拠されたので渋々フリースを敷きました(´・ω・`)でもお気に入りの場所のようなので、良かったのかも。

こうやってぺったり座るのはナッツだけ。平らなお尻をペチペチしてもナッツは嫌がらない(´∀`*)

ウチに来たばかりの夜と。お人形と寝てるみたいで可愛い(´艸`)
最近のコメント