詳細は省きますが、フードやらお水やら3回くらい。
かかりつけの先生に電話したところ、異物の誤飲か膵炎の可能性が…とのことで、時間的に病院で採血等ができず、市内の夜間救急に行くとことになりました。
なんと!先生も一緒にカルテ持ってきてくれて!!(泣)
初めの診察だけ当番医の先生がしてくれましたが、処置は全部かかりつけの先生がしてくれたので、慣れててこちらとしては安心でした。
ダンナさんは「まぁ猫は吐きやすいし、大したことないんじゃないの?」なんて言ってましたが、結果的に行ってヨカッタんです。
なぜなら吐いた理由は『トイレのサンド(砂)の誤飲』だったから。
レントゲンにしっかり丸いものが写ってました。
うちで使ってるサンドはシリカゲルが原料なんですが、シリカゲル自体は特に食べても害はないらしいです。
ただし最悪のパターンはサンドが十二指腸にはまってしまうことなんだそうです。
その場合とにかく吐きまくるらしく、開腹手術で取り出すしか方法はありません。
止血剤を注射してわざと吐かせたんですが、サンドは結局出てこず。
内視鏡での除去という方法もあると言われましたが、とりあえず様子を見ることに。
点滴で水分と胃炎薬を入れて帰ってきました。
あとはサンドが胃酸で溶けて排泄されるのを祈るしかありません。
どうかちゃんと排泄されますように!!

帰ってきた直後の様子。
こういう時ニコは、何となく様子がおかしいのを察知します。
最近のコメント