3匹と答えたら、「それだけ?」と言われました。
同じ質問を聞き返したら、30匹くらい飼ってると言われました。
その彼女の猫談はこうです。
自宅の敷地(畑もあって、けっこう広いらしい)に猫が数十匹いて、毎日その子たちにエサをやっている。
名前はつけていないが、だいたいわかる。
避妊去勢はしてないので、知らないうちに増えるけど(当然減りもする)、みんな面倒見てる。
ワタシの疑問→これって飼ってるの??
まぁ飼ってるんでしょうけど。
善意でやってることだし、個人の考え方の違いもあるだろうし。
ワタシの動物を飼うという感覚は、医食住その他諸々きちんと保証してあげて、その動物の生を全うさせてあげることです。
なので彼女のしてることは、ワタシとしては飼ってるにはならない。
というより、ワタシは『飼う』とか『エサ』という表現も好きではないので、意識して使わないようにしてます。
その彼女の二ャンズが先日大量死してしまい、5匹程度しか残らなかったのだとか。
近所の人の毒殺疑惑まで浮上しましたが、実際はその界隈でパルボが流行したようです。
野良猫たちが、かなりの数やられたようで。
当然その彼女の猫たちも、予防接種どころか一切の医療は受けてなかったので、やられてしまったそうです。
すごく悲しんでました。
猫たちを好きなのもわかります。
でも…そういう猫を増やさず、きちんと暮らせるようにしてあげることもできたはずと思ってしまうのです。
これが『飼う』ということなら、ワタシはこれから『猫を飼ってる』とは言わない。
『猫と暮らしてます』と言うようにします。

同居してる二ャンズです。
どっちがどっちでしょうか??
最近のコメント