以下、ほとんどが愚痴ですみません。
会社の同僚、仮に山田さんとしますが、この人の「仕事が回らない」の検証をしました。
簡単に言うとこの山田さん、
①メモを取らない→しょっちゅう作る会議録にやたらと時間がかかるし、言われたことを忘れることが多い
②スケジュール表がいくつもある→スケジュール帳(仕事中は開かない)の他にスケジュール表があり(作る時間が無駄)、パソコンでも管理してる(本当に無駄)
③持ち歩いたり近くに置く物にこだわりがある→これ自体はいいことだけど、物に振り回されて使いこなしてない感満載だし、必要ない物まで持ち歩いて無駄(仕事道具をたくさん持ってると、仕事やってる!って気になるんだろうなぁ)
④頭の中でいろいろ考えてるとかで、その時何か言われると全部が頭に入らない→山田さんがそう言ったんです、つまりは考えてることも聞いてることも、全てが中途半端になってしまう
⑤おとなしそうなんですが実はかなり頑固→自分のやり方を変えようとしないから解決しないし、プライドも自信もあるから(仕事に関する勉強はやたらとしてるので)相談もしない
山田さんとワタシ、会社で二人だけの職種なんです。
ほぼ同じ量と内容の仕事です。
でもワタシは仕事が回らないことはないし、だから山田さんが仕事が回らないと嘆くのが理解できなかったのですが、これを聞いて納得しました。
でも気持ちは全然理解できないですけどね。
社会経験も、今の専門職の経験もあるいい大人(ワタシよりも年上)が、今更仕事のやり方がわからないとか、できませんとか、言われたこと忘れましたとか、やめましょうよと言いたくなる。
そんなストレスを毎日感じながら仕事してました。
前置きが長くなって申し訳ありませんが、何が言いたいかと言うと、こんな山田さんのおかげで仕事が増え、年上に指導しなくてはならないストレスも抱えて帰ってきても、ドラニコサクちゃんのパワーでストレスを翌日に持ち越さなくなりました。
まさにアニマルセラピーですよね《*≧∀≦》
どれだけイラついてても、この子たちのおかけで笑顔で眠れる幸せ。



最近のコメント