私はもちろん、普段通り仕事です。
さてさて、1日過ぎてしまいましたが、シナモンがうちの子になって
昨日5月4日で丸1年となりました。
もうあれから1年なんて…ホントに早すぎる~(*_*;

我が家にやってきた初日のシナモン。キンチョーしてる‥よネ。
それまで家に来た子と違って、シナモンはかなり警戒心が強く、ビビりっ子だった
ので、初日からちょこっとケージから出たりしていたものの、ほとんど
じっと固まってる事が多かった。少しずつ慣れてきはしたものの、何と言っても
長女のももとの折り合いがつかず完全に引きこもり状態だった時は
ホントにつらかったなぁ…
ももを恐がって落ち着いてトイレも出来なくて、あちこちにう◯ちを落として
いたし…(^_^;) シナモンに意地悪するももを注意する私を見てシナモンがビビって
私の事も避けるという… 何とも悪循環な日々が続いて… あの当時こちらの日記にも
かなり弱音を吐いていました(^-^; こんな状態がいつまでも続いていたらシナモンは
ちっとも幸せじゃないんじゃないかって。
私の事をとても信頼して託してくださったけど、保護主さんにお返ししたほうが
この子の為なのでは…と何度も考えました。
けれど、成長するにつれ他の男の子達と仲良くなり、徐々にももへの対応も出来るよう
になり粗相もなくなっていき、引きこもりから脱し始めてくれました。
決定的に変化が起こったのは9月の引っ越し以降。前より少し広くなったせいも
あるのか、よりノビノビと出来るようになり、僅かながらももとも距離が
縮まった感じ。とは言え、今でも仲は良くありません(^^;)
シナモンが大人になってうまくももをやり過ごす事が出来るようになった‥て
感じですかね。 そして私にたいしてもスリスリゴロニャンしてくれるように!
大抵はご飯の要求の時スリ寄ってくるんですが(^0^;) それでも
時々撫でさせてくれる程度だった最初の数ヶ月を思えば格段の進歩!
心開いてくれるまで何年かかかるかも‥と覚悟していたけれど、シナモン自身
が頑張って状況を打破してくれました。当初私が思っていた以上に強い子でした。

「んニャ?なんの話してるニャ?」
アッという間ではありましたが、そんなこんなで最初はいっぱい悩んだりした
ので、あぁいろいろあったな~としみじみ。いろんなタイプの子がいますし、
シナモンの件はとても勉強になりました。 もっともっと大変な思いされてる
飼い主さんもたっくさんいますからね‥
立派なツンデレ王子に成長したシナモン君(^o^;
今じゃ毎日新しい弟のノエルとドタンバタン、プロレスごっこ
に勤しんでいます…(・∀・)

これからもずっと元気でいてネ(^O^)
最近のコメント