かかりつけの病院を信用していないわけではないけれど、セカンドオピニオンってやつです。
母の知り合いから教えてもらった、眼科を専門としてる病院へ。(もちろん眼科以外もやってる)
お隣の群馬県まで行きました。(と言っても、うちの市は県境なので車で30分程。)
まず、こたちゃん。

目をちゃんと開いている時もあるけれど、一日の大半がこんな感じ。
涙の量の測定をした後、目に麻酔をした。
痛みで目が閉じてしまうだけなら、麻酔をすれば瞼が戻るはず、ってことで。
結果、麻酔をしても戻りませんでした・・・orz
そして、かかりつけの病院と同じく「眼瞼内反症」という診断。
ただ、外傷のせいとは言い切れず、もしかしたら猫風邪がきっかけだったり、気になってこすっている内に皮膚が伸びて丸まるようになってしまった可能性もあるのだとか。
あとは、今の状態だと涙の量が患部の左目のが多くなるはずが、いい方の右目と同じか少し少ないくらいなので、ドライアイの影響でこすってしまっているかもって。
で・・・結局、皮膚がもう伸びてしまっているので、やはり手術しかないそうです。
ただ、元々のかかりつけの方だと、両目手術・一泊入院・費用約10万円と言われていた。
今日、行った所の先生は、「それはとりすぎですね。」と言っていて、左目だけ・日帰り手術・費用約3万円でできると。
元の病院、いい方も手術するっていうからそれが余計に不安を煽っていたけど、
「左目だけです。」って言ってもらえてホッとした。
感じ良く話を聞いてくれる先生で、
「顔変わっちゃったりしませんか?」と聞いたら「全然、そんな難しい手術じゃないですし、ほんのちょっとだけだから変わらないですよ。」って言っていてそれも一安心。
手術後にもドライアイが続くようならその後も目薬を差し続けないとかもしれないけど・・・まぁそれは手術して経過を見てから考えればいいと。
・・・というわけで、こたちゃんの手術をすることを決心しました。
6月16日の火曜日に手術です!!

できれば避けたかった手術だけど、もうこれしか直す手段がないならしょうがない。
ヒアルロン酸の目薬を一応毎日つけて手術に備えます。
続きまして、こりんさん。(先生がずっと“こりんさん”と呼んでいた・笑)

もうね~・・・これはどうしようもない。
小さい頃の猫風邪のせいらしいっす。
やっぱりそうだったか・・・。
ヘルペスとかに一度かかっちゃうとウイルスがなくなることはないそうで。
これは一生続くかも~って。
とりあえず、インターフェロンの目薬をもらい、後は、朝晩、目のマッサージを30回続けることで良くなってくるかもしれないと。
ま、こりんの涙目は治らなそうだな~って思ってたから、やっぱりねって感じで。
瞼から分泌される脂質が欠乏しているせいで、普通溢れない涙が溢れちゃうんだって。
マッサージはその分泌を促す為に行うんだとか。
ちなみに、かかりつけの方では「涙管閉塞」で手術で治すって話をしていたけど、そこに関しては見立てが違いました。
こりんさんは手術はナシです。
と、いうわけで、ずっとモヤモヤしていたうちの猫たちのお目目問題がやっとスッキリしそうです。
診察中、先生がこりんさんを「この子はすばしっこそうだねぇ。」と言うくらい、今日の診察は逃げようと必死に大暴れでした(笑)
目に検査薬をつけて光を当てる時も頑なに目を開けないもんだから、先生に「頑固だねぇ(笑)」と言われましたですよ、ハイ。
こたろうさんは怯えて固まってました。
「2匹揃って同じ左目だねぇ。」と先生も言っていた。
ホント、なんでそんなところがお揃いなんだか・・・「何か意味があるんですかねぇ。」とつぶやいてしまいました。
そんでもって、車が苦手なお二方。
車中大合唱。
りんちゃんは車も電車も鳴かなかったのにな~。
体重
こたちゃん→4.3kg
こりんちゃん→4.05kg
・・・やっぱり250gしか変わらなかった~。
どう見てもこりんちゃんのが寝姿なんてちんまりちっこいし、贅肉もまったくなくて細いんだけどなぁ。
不思議。
やっぱり動き回ってるから筋肉質なのか!?
今月は、天ちゃん蘭ちゃんのワクチンもあるし~
今日も11000円以上かかったし~
手術30000円(+血液検査を希望する場合もうちょっと。)だし~
避難用のキャリーも買わないとだし~
諭吉くんとたくさんお別れしないとだ~( ノД`)シクシク…
でも可愛い我が子の為なら、節約生活で我慢我慢・・・ですな。
最近のコメント