もうサブタイトルはつけなくてもいいかな~ってくらい元気に成長しました♪
もう育児ってほどでもないしね。
ごはんの回数が多いのと、おやつ的にミルクをあげる手間があるくらい。
今日は、朝イチで第一回目のワクチン接種に連れて行きました。
キャリーに入れて家を出ると、テンランは怖かったのかプルプル震えていました。
病院に着いても天ちゃんだけはプルプルしてました。
2匹揃って体重は900gでした!!
保護当初の3倍以上になりました(・∀・*)
小倫が家族になった時、900gだったんだけど、小倫のが細くて小さかったなぁ。
小太郎も生後2ヶ月で家族になったけど、その時の体重は1.1kgで見た目も丸々してました。
テンランは小太郎と小倫の中間くらいの肉付きかな?
体温は天ちゃんが38.3度、蘭ちゃんが38.7度、2匹とも平熱、体調ばっちり♪
まずは天ちゃん。
「ピギャー!」って小さく鳴いてました(´;ω;`)
ごめんね~怖かったね~って言いながらキャリーに戻し、お次は蘭ちゃん。
(・ω・)
↑
このまま(笑)
表情ひとつ変えず、鳴きもせず。
蘭ちゃん強いっすーーー!!(笑)
2匹のじゃれ合いを見てても蘭ちゃんのが強そうだなぁと思っていたけど、やっぱり蘭ちゃんは鋼の女なのかも!!
ケージの2段目から転がり落ちてもビクともしなかったし~(笑)
ワクチン終わっての帰りの車中。
↓

蘭ちゃん、目の上のヒゲ(?)長い?白いから?おじいちゃんみたい(笑)
女子なのに・・・赤ちゃんなのに・・・おじいちゃんのよう(笑)
上から撮ると余計目立つのかな!?
テンランは、車に乗っても静~かです。
どこかのお兄ちゃんズとは大違いです。
小太郎とか小太郎とか、小倫とか小倫とか・・・(笑)
女子のが肝が据わっているのかね。
猫エイズと猫白血病の検査、そしてコタコリとの同居について相談してきました。
先生もよ~く考えていましたが、「来月7月7日、第二回目のワクチン接種の日に検査をしましょう。」となりました。
それまでは、まだ家庭内別居で過ごします。
まぁ、小太郎の手術もあるのでしばらく隔離生活で正解かもね。
ちなみに、テンランはコタコリと違う病院にかかってます。
なんだかめんどくさいことになってます(笑)
小太郎の目の手術も違う病院だから、3軒をはしごしているのであった・・・。
ワクチン終わった後、私は仕事に行ったので、今日は休日だった母と弟が交替でテンランの様子を見てくれていました。
去年小倫にワクチンのアレルギーが出たもんだから、やっぱり心配で・・・。
でも、テンラン両方とも病院から帰った後にちょっと疲れた様子で寝ていたけど、その後は元気!
ごはんも食べてます。
副反応出なくてホント良かった。
話は変わりまして。
災害時の避難を想定してキャリーを新しく購入し、今日届きました。
しばらくの間、色々物色していてやっと買えた~。
リュック・ショルダー・キャリー(カート)の3WAYのやつ~♪
リュックにするとちょっと重く感じる。
てか、コタコリ一緒に入れるとぎゅうぎゅう(笑)
これに加えて、テンランをもう一つのキャリーケースに入れるとなると・・・ホントに避難できるの?私・・・(゚∀゚ )アヒャ
りんちゃんのお骨も持つんだよー。
・・・てか自分の物は??(笑)

こたちゃんは早速気に入って、出たり~入ったり~中で寝てみたり~(笑)
この中に慣れてくれてた方がいいので、そのまま出しておきましょう♪
一方、こりんちゃんは・・・

キャリーが入ってたダンボールの梱包用の紐でも与えておけばご機嫌(笑)
全然関係ないけど、今日、ソファのふちに首を乗せて私を見つめる小倫を見ながらふと思った。
猫を知らない人って人生損してるよなぁ!って(笑)
「猫はこんなに面白くて可愛くて人間の言葉も理解するんだぞ~!!」ってことを知らないまま人生終わるなんてもったいなくない!?←猫キチの発想ですかね。
見てるだけでニヤニヤしちゃうよね(・∀・)ニヤニヤ
最近のコメント