ボランティアではなくただ猫が好きという方も是非いらしてください。
国会見学がてらなんて人もいましたよ^^;

今日まだ空き席が沢山あるので、当日予約でも可能です。
被災でなくなった動物達の優しい絵も展示致します。
これは世界を回り、日本を回り、最後は飼い主さんに無料
でさしあげるそうです。
芸術家の方々がボランティアで書いて下さっています。
是非観にいらしてください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成27年6月19日(金)院内交流会
「野良猫・地域猫、実験動物、被災動物と動物愛護法改正」
Ⅰ 交流会
1 日時 平成27年6月19日(金)開会15時00分~閉会19時3
0分
2 場所 衆議院第一議員会館大会議室(300人収容)
3 テーマ「野良猫保護、実験動物の福祉、被災動物と動物愛護法
改正」
4 主催:THEペット法塾 共催:全国動物ネットワーク
5 出席国会議員-現在、出席をお願いしている国会議員の先生方
尾辻秀久参議院議員、鴨下一郎衆議院議員、松野頼久衆議院議員、牧原ひでき衆議院議員、福島みずほ参議院議員、松浪ケンタ衆議院議、藤野真紀子元衆議院議員
Ⅱ 次第
1 報告(15:00~16:20)(敬称略)
(1) 「野良猫保護・地域猫(第2の京都市条例は作らない)」
(50分)
ー所有者のいない犬猫の保護のあり方ー
村山永見子(THEペット法塾)、佐川久子、畑初美(京都野良猫保護連絡会)、植田勝博(弁護士)、箱山由実子(弁護士)、高木優治(元新宿区保健所職員)、工藤久美子(NPO法人ねこだすけ)、桐畑陽子(NPO法人猫の避妊と去勢の会)、溝淵和人(動物ボランティアCat28)、植木祐子(愛知県大府市地域猫の会)、佐藤泰子(静岡動物愛護犬猫ホットライン)、山崎悦子(名古屋市)、武藤安子(グリーンNet)、村岡眞澄(動物と共生するまちづくりの会)、宮本充(立川市栄町猫対策委員会)、鶴田真子美(全国動物ネットワーク 常総の多頭野犬・緊急報告)他
(2) 実験動物(15分)
植田勝博(弁護士・THEペット法塾)他
(3) 被災動物(15分)
林太郎(弁護士)、高木優治(元新宿区保健所職員)、川井登志子
(猫と友達)、中村光子(ねこのマリア、東京都動物愛護推進員)他
*展示:うさ氏「震災で消えた小さな命展1&2&3」複製画展開催。
2 パネルディスカッション(16:30~19:10)
現場からの報告、法改正の意見と国会議員との交流
(1)「野良猫問題(第2の京都市条例は作らない)」(16:30~18
:00 90分)
行政の餌やり規制の現場、官民一体の地域猫の立法化
(2) 実験動物(18:00~18:40 40分)
届出制、管理(Care)と使用(Use)の動物福祉の立法化
(3) 被災動物(18:40~19:10 30分)
被災動物の実態の調査と保護のあり方
<受付・掲示・案内等、当日のボランティアスタッフを募集しております!>
申込先:坂本博之法律事務所
茨城県つくば市二の宮2-7-20・1階
E-mail:fwin5675@nifty.com
・FAX 029-851-5586
・TEL 029-851-5580
(住所・氏名・電話番号・mailアドレス)をご記入の上、お申し込みください。
お申し込みいただいた方には,折り返し受付番号を返信致します。受付番号を当日ご提示ください。(受付番号の付いた受付票を印刷したものか、携帯場面をご提示ください。)

最近のコメント