こんな小さな子猫を育てるのは、愛娘を育ててから約20年ぶり。
しかも3匹もいるから大変!
ゲージから出してる時は一時も目を離せないよね~笑
この子猫の母猫たちは、生後数ヵ月してから父猫について来たため、既に人間を警戒するようになっていてほとんどお手上げo(-_-;)o
そうならないよう、ちょうど引っ越ししてるところを取り上げてしまいました。
おかげで毎日母猫は返せと鳴き続けております。
最近は兄弟がいると静かになるので助かってます。たぶん淋しいんだよね。ごめんね
我が家としては母猫ももちろん幸せにしてあげたいので、子猫を里親に出したら何とか人馴れさせようと思います。
最初よりは逃げなくはなっていて、兄弟が一緒だと余裕綽々な態度なので(笑)おそらく何とかなりそうかなw
今は、私の父が子猫の面倒を見ているですっかり親だと思っているのが面白いwww
最近趣味がなくて暇していたし、テレビを観ては文句ばかり、煩くて仕方なかった所だったけど、今は子猫の世話に夢中で自分の部屋で面倒を見ているで、私も母も静かになって大喜び(笑)
動物の扱い方をしらなかった父が、面倒を見ることが出来るようになったのは全て愛娘のおかげなのです。
あの娘は可愛いがられ上手でw
何度いじめられても(←もちろん手加減して)寄っていくので、可愛くて仕方なかったようです。
愛娘が亡くなった時は大声で泣いたくらいです。
淋しい毎日を癒すかのように、次々とやってくる野良猫。
もうノーサンキュー(笑)
オス1匹を残し、大人3匹は去勢成功。
来月、残りのオスも去勢予定。
いつの間にやら猫屋敷状態。
何とかみんなを幸せにしてやらなきゃね!
