「人がい~へんね」なんて言っていたけど、今はさくらんぼの最盛期でいちばんにぎやかですよ。
そのときにお土産にいただいたお菓子。
凸助が鶯ボールが大好きと言ったら、また送って下さいました。
鶯ボールと奉天、別名梅鉢。
奉天は山形ではミックスかりんとうの中に3~4個しか入っていない貴重なお菓子です。
歯がとれそうなスリルのニチャニチャ感がたまりません。
大・大・大スキだけど名前さえ知らなかった・・・しかも、由緒正しい天神様のお菓子だったなんて。
近くの氏神様に行ってみたら、いたるところに梅鉢の家紋がありました。
氏神様ごめんなさい。お供えする前に食べちゃいました。

凸助用の鶯ボールのミニサイズ。
袋を開けると早速、ちょうだい!ちょうだい!
カリカリ・・・かわいい音をたてて食べるんです。

ボクもボクも。
なんでも食べたがるヅラポン。
口が曲がってしまって硬いものは食べれないんです。
舐めるだけ舐めて、私の手をガブッ。
食べたいものを食べれないイライラ感、よくわかるよ。
あられのようであられでない、かりんとうのようでかりんとうでない、
このネーミングは、梅干さんは鶯のフ○というけどなんでなんだろう。
フ○でもなんでもいい、こんなにおいしいお菓子が山形まで下ってこないんだろ。

こちらはよーはままさんにいただいたヅラポンカラーの羊毛。
ヅラポン作っています。
完成まできっとまたズラズラ長いですが、できたらご紹介します。
最近のコメント