今日は Euronさん、いよいよ 走り出しました。
それが面白いらしくて 追いかけるお子。
何度、
『追いかけたら もっと走って塀を越えちゃうから!』
と 言っても、ダメで。。。
けたたましく笑って追おうとするお子。。。
まぁ、お子ですからね。。。
明日からは ハーネス付きにしようと思います。
自宅のように長~いのは 無理です、おちこちに茂みと植木だらけで。
短い1~2mので 付いて歩きます。
お子たちが興味を示すのなら、お子たちにも教えることにします。
一緒に歩いている分には かえって 見てくれもいい、というもんです。
私が子供のとき、犬を飼っているお友達がリードを持つのを とても羨ましく思ったものです。
それを子供たちに経験させてあげられるかもしれません。
こんな風なのは もう無理かな。
![](/img/diary_image/user_60138/detail/diary_92803_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
Euronさん、ここのところ二日続けて こんなこともしてるしね。。。
さゆりの木に登るEuron君。
![](/img/diary_image/user_60138/detail/diary_92803_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
降りられなくなって、みゃ~マミー助けて~、だったさゆりとは違い、
自力で降りるEuron君。
さゆりは二手に分かれた幹の 右から左にも移動ができなかったというのに、
この仔は ワサワサ と なんとも忙しいそうに動きまわる。。。。
そして、Rupiさん。
いよいよ、発見いたしました、冷蔵庫の上。
ここ 2、3日、彼のちょっとしたブームとなっております。
![](/img/diary_image/user_60138/detail/diary_92803_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
でも、ひとりじゃ登れないの(笑)
一番最初、うちの次男坊がですね、いろいろ余計なことをする次男坊がですね、
乗せてあげちゃったんですよね。。。
で、ブームになってしまったようで。
飛ぼう、飛ぼうとするんですけど、踏み切れない様子でいるので、
私が見かねて 乗せてあげるのです。。。(笑)
降りるのは自分で飛び降りてます。
椅子を置いてあげてるんですけど、無視して床に飛び降りてます。
一度、左側のパントリーの棚へ降りようとして、そのまま下に落ちてます。。。
それからは 彼を上に乗せたときは パントリーのドアは閉めています、
ってか、なぜ開いてるんだ!!!
息子たちは 開けたら・・・閉めません。。。
さて、やっと キャットタワーの筒が来たかと思ったら・・・
一式全部来たらしい。。。
筒だけくれって言ったのに。。。
まぁ、筒なしのセットなんて 会社としても どうすんの、これ?な感じで
全部くれてやれって感じなのでしょうか。。。
サンルームのあるお家にでも引っ越したら 使いましょうかねぇ。。。
最後に一言。
〈人の振り見て 我が振り直せ〉
『他人のやっている動作や態度で好ましくないと感じたら、その相手をとがめる前に、自分は他人に対して同じようなことをしていないか、他人の行動を自分のこととして省みなければならない。』
そうですね。
頑張ります。
最近のコメント