
↑は我が家のおばさん猫(通称“たーし”)です。高層14階で飼いはじめましたが実家に引っ越してきました。
“たーし”のおかげで多くの野良猫に出会い,保護してきました。
最初は五,六年前のことですが“山本さん”と名付けた毛がもしゃもしゃの猫で,近所の山本さんの髪型にそっくりでした。
現在ケージで保護しているのはその“山本さん”の子孫っぽいのがいます。
オスも何匹か寄ってきました(“たーし”は生後半年ぐらいで避妊済みですが)。家に上がりこむオスもいましたが,なついたころに交通事故死してしまいました。
“たーし”が噛みついたことで気性の激しい“ぷぅ”がうちの猫になりました。AIDSでしたが,“たーし”は予防ワクチンを受け,数年同居してました。“ぷぅ”はすっかり家族になりましたが,2年ほど前に亡くなりました。“ぷぅ”は家族になったときすでに避妊処置済みでしたが,AIDSなので外へ出しませんでした。でもときどき脱走し近所のボス猫をやっつけに見境なく攻撃しました。歯が全部ないので噛まれても痛くないはずなのですが,さすがにボスも驚いて反撃しました。そのボスは“ごる”と呼ばれて我が家で冬の寒さをしのぐようになりました。

ボス猫“ごる”には“ろく”↑という黒猫のライバルがいて覇を競っています。
現在保護している多くの仔猫の父親が“ろく”だと思われます。捕獲器にひっかゝらず,しかし今年めっきり衰弱しました。
現在里親を募集しているハチワレの“八(はち)”や“球(きゅう)”,その甥っ子の“めざしちゃん”などの父猫と考えられます。

↑母猫は”ルーシー”(上)とその娘の“みゅう”(右)です。兄弟の“七(しち)”と3匹で去年の真冬に赤外線カメラが捉えました。
すでに何匹かは里子に出ましたが,残りはうちの家族が近所で飼い始めるかもしれず,その際は募集を中断することになります。
最近のコメント