いつも、同じような毛色ばかりでは飽きちゃうでしょ^^;
なんちゃって♪怒られてしまいますね、ゴメン!ゴメン!(笑)

チンチラって、こんなに大きいのでしょうか・・・。
標準は3.5㎏くらいよ~!と聞いたことがありますけど。
6.5kgの巨猫です。気高いペルシャよ~^o^
オバちゃんさんちのように綺麗に毛づくろいできるといいんですが
シロはグルーミングが大嫌い。
毛がつっかかってしまい、下手くそな私のブラッシングは痛いみたいで。トホホ。
え~、今8歳。
2ヶ月過ぎくらいで友人宅から来ました。
小さい頃からブラッシングとお風呂には慣れさせてたつもりですが、静電気や毛玉処理がどうしても起きてしまうのでお手入れ嫌いに・・・。
お風呂は大好きです。
どっかり湯につかってます。気持ちいいみたいですね。
その後のドライヤーがまた、大嫌いでね~~^^;
ドライヤーしただけでは毛がほぐれないので、どうしても櫛を通さないといけません。
時間が長くなると怒ってくるので短時間で仕上げなければーと焦るのですが、シロの場合、一度風呂に入れたら2・3時間かかってしまいます。
こまめに手入れしてれば、こんなことにはならないのだと思いますが。(苦笑)
8年。これくらい一緒の年月を過ごしてくると、シロとの良き距離が独自に仕上がってきます。
冬毛はそのまま、春までそのまま。
毛玉になろうが気にしないようにほっといてあげる。
皮膚病になるといけないのでそれはチェックしてあげる。
浮浪者の髪ように皮脂等でくっついて一枚の板のようにコートを着ているようになってくるけど、こうなったらもう、モフモフを期待しないであげる。表面をもさもさと撫でて可愛がる。
この状態は見た目にはとても豪華なんですよ~。
毛は伸びて長いし、どっさり毛量はあるし。
触らなければ、とても豪華なモコモコ猫が歩きます。
飼い主が触りたい、綺麗にしたい、を我慢して~春を迎えます。
暖かくなるまで、もう少し我慢して~~~、そして一挙にカットする!!
そう、サマーカットに短くカットします。
(私は自力で全部やります。
ヘタでも出来栄えが悪くても、シロにとっては他人に他場所より、自宅で飼い主にが一番我がままにできるので安心みたいです。シャーフー言いながらのお手入れです^^;)
泌尿器を患って大変になって以来、反撃を覚えてしまって・・・
シロのお手入れには生傷が絶えません。
http://f.flvmaker.com/mcj.php?id=fFxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXCjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8.qIZgVPU2dkbhl_XNjWCAH7hzs
画像のシロは先日撮ったもので、ただいま毛皮コートを作っている最中と思って見て下さい。(^o^)
毛がくっついている最中です。
綺麗じゃないでしょ(笑)
勘弁ね~~♪^o^
嫌がるお手入れをしないで気ままに過ごすシロです。
初めの数年は綺麗に頑張ったんですけどね~ぇ。
シロにとっては、綺麗に毎日グルーミングは・・・
諦めましたのォォォ~~ォ^o^;
★昨年秋から・・・
シロは前から他猫、特にぶー君♂をいじめてました。
シロ、去勢はしてあります。
ですが、メス猫にも乗りますし、ケンカもします。
大人しい飾り猫なのですが、気性は我慢しないようで
出そうと脅しで上げた手が、引っ込められず、そのまま勢い良く振り回して猫パンチになってしまいます。
これが、大きなケンカのもと・・・。
ぶー君の必死な反撃に合い、メス猫も入っての大ケンカになってしまいますので別部屋にしました。
たまに、監視のもとで一緒にして慣らしています。
努力して、また一緒の生活が楽しめるように頑張ります。
ただ今、努力中^o^!!
メス猫はOK,この間アランがシロにビビッてふーっ!としてた(笑)
ひとり期間が長かったせいなのか?2ヶ月で親から離したからなのか?もともとの性格なのか?
自分以外は皆が怖い、遊びたいけど仲間に入れない、
動きの早い猫が気に入らない。運動会が気に入らない。気に入らない事が一杯!
でもシーズンにはしっかり乗る。^^;
ペルシャは比較的我慢しない猫と聞いてます。
ペルシャはきつい性格!と聞くことも多いです。
本質は大人しくて穏やかなんですけど、なんていうんだろ~
潔癖症!っていうか。
「まあまあ^^」が「ない。」
バーマン猫達は猫同士の争いを避ける行動が上手なので大変感動しています。
シロは自分の我を一生懸命貫いています。
「不器用」に見えますね^^♪
同じ「猫」なんだけどな~
最近のコメント