ココナッツ兄妹でトライアルが決まり、先週にお届けに行って来ました~^^
トライアル上手くいきますように~

ココちゃんが黒くてどこにいるかわからないなぁ
いつも、お嫁お婿に出すその日は…
寂しいなぁ~
可愛がってもらうんだよ~
そんでもって、里親さんを幸せにしてね~
って気持ちで送り出します。
たまに募集をかけているサイトで
募集期限がきたらどうなるんですか?
と質問されることがあります。
期限がついているのは
1ヶ月すると大きくなって写真など差し替えるための期日としていますので(特に子猫はかなり大きくなりますので)
里親さんが決まるまで
家に又は預かりさんのお家で生活し続けます^^
なので、長く生活を共にしていると…
寂しさ倍増なんですっ...
これは、慣れません(/ω\)
毎回、寂しいのデス
ココナッツ・・・
今回長かったよね?
5月末からほぼベッタリだったので
ちょびっと、ヘコヘコになっていたら・・・
ココ&ナッツがトライアルに出かけて、
お家では、残るウィンちゃんと家猫がまったり過ごしておりました^^
ウィンちゃんも走るけど、やはり相手がいないと
少し勢いがないようで・・・
大人にまじって、まったりモードです

とかなんとか言っていたら、日曜日・・・
愛護センターから引き出しっこたちがやってまいりました^^
今回は、黒とミケちゃん
さてさて、がんばるぞー!!
っと気合を入れた次の日の夕方・・・
旦那の父ちゃんがお勤め先で・・・
子猫がおるんだけど・・・
眼が明いてないようだ・・・
どうする?
どうすればいい?
お家からすぐの場所だったので、
ミルクもって
いそいで迎えに行きました。
曇っているけれど、真夏のお外
脱水が心配です(>_<)
すぐに現場に到着
子猫は自分の足で歩いて鳴いていました
お腹すいた~
お母ちゃん~
どこ~~~?
小さい体で精一杯の声で鳴いています
よくよく見ると眼は目ヤニで完全にふさがっていました
月齢は、2~2.5週間くらい
サビ柄(ブリンドル)
お目目には沢山の目ヤニと砂が仮面のようにこびりついている状態でした(>_<)
まずは、脱水状態かどうか・・・
鳴けるならまずはミルク・・・
シリンジで5cc飲ませ
お父さんに状況を聞きました。
朝の点検時には子猫はいなかった
お昼頃、車がはいってきたのを見かけた、すぐに立ち去った
夕方に子猫の声がしたため確認
子猫発見
子猫のいたところの近くに
牛乳(おい○い牛乳)が入れられた発砲スチロールのトレー(スーパーでよく使われるトレーです)がありました。
沢山の人が出入りするから、きっと誰かが拾ってくれる・・・
そういった理由で
子猫を置いて行ったのでしょうが・・・
もし気づいてもらえなければ、
もし、子猫が力いっぱい鳴けなければ・・・
この子は、ラッキーだっただけです
もしかしたらカラスに襲われていたかもしれません
雨がすぐに降り出したので
本当に間に合ってよかった。
旦那がいる日だったので
運転をまかせ
病院に向かう車内で
目やにを濡れたコットンでふやかし
何とか仮面を外すことが出来ました。
病院で脱水、やや体温が低いこと、酷い風邪である
との診断を頂き
点滴とインターフェロン
お目目に砂が入っているといけないので目を洗ってもらい
目薬、風邪薬
フルコースで帰って来ました
猫風邪がうつってしまうといけないので、
お預かりした黒、ミケちゃんは代表にお願いすることになってしまいました
保護をして2日目
お薬が効いてきたのか
お鼻がつまってなかなか飲めなかったミルクをよく飲むようになりました。
少しほっとしています。
現在250g
まだまだねるたびにお目目がくっついてしまいますが、
柔らか毛布をモミモミして
のども鳴らすようになりました^^
ヨカッタ~
このまま元気になっていきますように願うばかりです。
少し辛い写真ですが
砂など外れた
状態の写真です
角度的に配慮していますが、辛いと思われる方がいたらすみません
お目目が腫れて瞬膜がでている状態です
先生のみたてと私のみる限り
お目目は無事のようです

元気になったら
里親様を探していこうと思います。
毎回思います。
元気に育ってくれますように
どうか、こういったことがなくなりますように
最近のコメント