マイケル母さんは、リフレッシュの為、しばらく、この場をお借りさせて頂きます。
先日、保護となったネコさんの状況をお知らせ致します。
保護となった経緯は、「猫違い」ですが、普通なら保護する事はしません。
先にミイラ化した亡骸を見つけ、
『連絡してくれた方は、この子を見たの!?』
と思ってしまいました。
その後に、庭石の影でぐったりしている本物を見つけたと言った具合です。
鼻先にオヤツを持っていきましたが、フラフラと逃げ出す状態で、その距離2mほど。
口や目を見ても血の気が無く、毛も抜け、疥癬(ダニの寄生)と大量のノミ、おぼつかない足取り、です。
『これは、1週間を待たずに、先に見つけた亡骸と同じになっちまう。』
『きっと、横たわっているあいつが呼んだんだなぁ・・・』
と、目頭が熱くなってしまいました。
家主さんに、状況を説明して了解を得た上で連れ帰りました。
捕獲は後からそっと近付いて、首根っこと腰を掴んで抱いて完了です。走らせて、体力を使い切らせないように注意し、捕獲後もあばれられないよう、ガッチリキャッチです。
注意 お勧めできない方法ですので、真似しないでください。
噛まれたり引っ掛かれたりして重篤な感染症を引き起こす場合があります。
捕獲器や捕獲網を用意しての保護をお勧めします。
体重が軽かったので、1歳未満の若猫かと思いましたが、翌日の獣医さんで、歯の状態から成猫なのは間違いないが年齢は判断できないと言われました。性別はメスです。
現場から一番近いペッツマート浜北店に向かい、猫用ミルクと小物を買って、取り合えずの水分と栄養の補給をさせました。
ノミとダニが凄く、身体のあちこちが痒くなりますが、その手のアレルギーは無いので、無視です。
抱いている時に、オシッコをされてしまいましたが、服装も惜しげのない物で出掛けていましたので、問題無しです。
マイケル捜索の所要を済ませて、帰宅後に保護猫のケアの始まりです。
皮膚のたるみも凄く、体温が高めで、完全な脱水症状です。ミルクと水を飲ませて、落ち着かせ、状態を確認。
ノミの糞の付着も凄く、外傷は自分で掻いたと思われる瘡蓋と脱毛。足腰に力が入らないようなので、これ幸いに、ノミ落としの入浴を決行です。
ノミ取りシャンプーの低刺激の物を5回繰り返し、櫛で排除しながら9割くらいは駆除しました。2回目までは、糞が溶け出して赤黒いお湯になります。傷の見落としで、出血しているかと思うくらいです。2時間掛かりました。
入浴後、餌を与えましたが、食欲はあるものの上手く食べられないようです。
餌皿を置いて自力で食べさせてみましたが、体勢が維持できず、腰砕けな上に首を挙げているのも辛そうです。
![](/img/diary_image/user_90291/detail/diary_96094_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
膝にのせて、掌に餌を乗せて口元に運んでやります。
量的には、食べてくれるのが助かります。自力で水も飲めないような子を見取った事がありますので、これだけで希望が持てます。
翌朝、動物病院を受診、治療。ノミとダニの駆除薬、抗生剤の投与、点滴、血液検査の実施です。
体重2300g 極度の脱水症状と貧血 ノミ・ダニ・条虫の寄生でしたが、猫エイズと猫白血病は陰性でした。
血液検査の結果はビックリするくらいの結果で、赤血球絡みの数値が異常に低く、たまねぎの中毒症状のような状態で、肝機能の障害も疑わしい数値でした。
体力の消耗状態が激しいので、段階を踏んで治療・確認することになりました。
下痢をしていて、泥のような排便で、排尿も量が多めでしたので、水分補給に気をつけます。
点滴と食事で、翌日は2600gになってくれて、峠を越してくれていると思われます。食欲はあるので、安心感が違います。
フラフラとその場から逃れようとしていますが、足元はおぼつかず、へたり込むのは変わりません。
トイレは、夜くらいから自力で行けるようになりました。それまでは、3回ほど膝の上で出てしまっていますが最後まで出してくれていました。
3日目の朝の食事時に、ちゃんとした姿勢でごはんを食べられるようになってきました。
![](/img/diary_image/user_90291/detail/diary_96094_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
箱座りもできるようになってます。
![](/img/diary_image/user_90291/detail/diary_96094_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
元々の野良だと思われ、人の干渉を嫌いますが、噛み付いたり引っかいたりする体力は無いようです。
もう少し回復をまって、関係機関に届出をして、元の飼い主がいるのかどうかの確認作業と里親探しをしたいと思います。
里親を見つけるのは無理そうですけどね。その時はその時です。まずは、治療ですね。
マイケル捜索のお手伝いの時間を削られてしまいますが、平行作業でやって行きます!
最近のコメント