意外と呼びやすいです。で、日増しに元気になっているあめじいですが
猫じゃらしを見せるとすごい勢いでじゃれてくるんです!!
えっ!!病人じゃなかったっけ??そんなに飛び跳ねられるの?
ケージの中で動き回る、ある意味怖かった(笑)
普通に食べられるようになったことで、第一段階の点滴での脱水処置から
次は少しでも体重が、体に肉がつくように下痢対策をすることになりました。
車での移動のときに、毎回おしっことうんちを漏らすので
帰宅までに何度キャリーの掃除とトイレシーツが必要なことか・・・・。

気のせいか最近匂いにも慣れてきた気がする。ウレシクナイ
病院から処方される療法食を試しに食べてるあめじい。

うん、普通に食べれるね。これならお薬を混ぜることも可能だ。
獣医さんたち皆が、あめじいの回復を驚き喜んでいてくれています。
金曜日の血液検査で貧血になりかかっているのは
体が極限状態のために他のことを優先してしまい、血を作ることを
ストップしている可能性があるとのことでした。
全く作っていないわけではないので、あまり改善されないようなら
ホルモン注射などで補うことが出来るので問題はないとのことでした。
まだまだ毎日の点滴は欠かせないから、片道40分の通院は続きます~。
最近のコメント