お題どおりイラガの幼虫の写真があります。
苦手な方はここでさよならして下さいm(_ _)m
でもその前に先週日曜に我が家の庭の一角

『彼岸花』別名 『曼珠沙華(まんじゅしゃげ)』
花言葉は『悲しい思い出』
お墓とかにあることが多いせいか、庭にある事を忌み嫌う方もみえますが、曼珠沙華とは『見た人を悪から離れさせる力がある天界の花』という良い意味もあります。
我が家の庭には、この季節になるとあちらこちらで花を咲かせます。なんの手入れもしておりません(^_^;)
多分、赤い彼岸花は自然生え。
白い彼岸花は、旦那の父が一緒に咲いたら綺麗だろうと生前植えたもの。
なのに何故が毎年、先ず白が咲いて枯れた後、赤が咲く。
だから私は同時期に咲かないものだと思っていましたが、
今年は一緒に咲いた姿を初めて見せてくれました(*^_^*)
我が家の庭を手入れしてくれていた義父が亡くなって21年経ってのこと。
彼岸花の後ろで枯れていた紫陽花を綺麗に見えるようにと息子が刈り取ってくれました。
と、FacebookでUPしたものの写真を撮る際に本当に草がぼうぼうで荒れた状態にげっそりしたのでありました(-_-)
そして次の土曜日に旦那と息子が休みなのを思い出し
2人に庭仕事の命を任じたのでありました(^O^)
もちろん私も出動します!!(珍しく(^_^;))
と言ってもほんの2~3時間。
普段の体力の無さが響いて長時間作業外作業が出来ないという情けなさ((+_+))
次に宿題をたっぷり残して、まあー少しさっぱりした程度ですがとりあえず満足。
そして、作業中に旦那が発見して、息子と大騒ぎしていたのが
これ↓

イラガの幼虫・・・・・の集団(^_^;)
ちなみに旦那のお母さんは「はんきょ」と呼びます。
毒があって刺されると腫れてもの凄―――――――く痛いそうです(@_@;)
幸い私は刺されたことがありませんが、我が家の柿の木では毎年姿をみせます。
発見したのは旦那。見て盛り上がる2人。
作業中に何を男2人でもり上がってるねん!!(―_―)!!
と、私は「はいはいはい」と見なかったのですが、
後で撮った写真を見て、面白くって~~~~~~~~\(^o^)/
この一列に並びながら葉を食べる姿が何だかキュートに見えて~~~(変わってる?)
ココでは結構生き物ネタをUPしてるので、急遽のUPさせていただきました(^m^)
えーで、近況は変わらずぅーーーーーー多忙な日々です(^_^;)
まあー私を含め家族4人全員仕事持っていて、家事は減らず、そして皆やりたい事やらなきゃいけない事もある。
なんて幸せなんでしょ(笑)
マッハさんは多忙な私達を皆、たっ~~~~ぷり癒してくれます。
いつもありがとうねマッハ♡♡♡

ワタシ・・・お兄ちゃんに・・・抱・・・・・か・・れ・・て、シアワ・・・・
やっぱりちょっと苦しい!!(@_@;)
最近のコメント