まだ一度も使った事はないんですが、
9月末が継続確認期限なのでこれを機に見直す事にしました。
A社の不満は慢性病の治療に対応していない所。
加入時には分からなかったけど、ボスの保険加入を検討している時に調べていると
同じ箇所の病気には日数制限があって1年ごとに更新しても日数は増えないらしいと判明。
慢性的な病気になった場合、保険の意味がなさそうなので、
更新せずに他社の保険に乗り換えることにしました。
今回、新たに資料を取り寄せたのは2社。
2社とも日数制限や日額制限が無いのが魅力で、
(年間支払限度額はあります。)
今のさっちゃんの年齢(5歳)では保険料はほぼ同じ。
ただ、今後の保険料の上がり方を見て高齢になっても料金の比較的安いB社に決めました。
来月には6歳になって保険料が少しあがるので8月中に申込みました(^-^;
A社の保険が11月末までなので、暫く2つの保険が重複しますが、
待期期間もあるので、ちょうど良いかな。
もう一社のC社の申込書を見てると…
告知書に「次の病気で診察などを受けた事がありますか?」という欄があり、
いくつかの病名があげられていてその中に『腎不全』も。
「はい」か、「いいえ」を選択するだけで、特に注意事項もなし。
もしかして、ボスも条件付きで加入できるのかな~と
淡い期待を持って電話で問い合わせてみました。
すると「腎不全の病歴がある場合はお引き受けできません」との返答が…。
それなら、告知書に『はいの場合は加入できません』と書いておいて欲しい(-_-;)
B社はちゃんと書いてました。
◆B社の申込書
こんな風に書いてくれてたら、分かりやすい。

問い合わせをせずに、申込書を書いて捺印して、ネコの写真まで貼り付けて送ってたら、
無駄な事させてるよね…すごく不親切(´・ω・`)
断るなら申込書の記入前の段階で断って欲しいな。
電話で文句の一つでも言おうかなと思いましたが、小心者なので止めておきました(笑)
やっぱり腎不全の持病があると新たに保険に入るのは難しいようです(;´∀`)

◆脚ぶらりん中のさっちゃん。

最近のコメント