朝一番で動物病院に預けて、夕方には迎えに行きました。
ビビりで知らない人や物音に耐えられないいちごさんには、この方が負担が少なかったかなと思います。
ぐったりしているかなぁと思いながら迎えに行ったのですが、その頃には麻酔も覚め、看護師さんの腕の中でバタバタと暴れながら登場。
「元気じゃん!」と一気に気が抜けてしまいました(苦笑)
手術前の血液検査の結果、腎臓の数値が少し高め。
この数値がこの子の「普通」なのか異状がでてるのかわからないので、様子を見ていこうということに。
(かく言う私も血液の数値が異常値で体に異常なく安定している体質なので、いちごの体のことも気に留めつつものんびりと構えております。)
病院ではエリザベスカラーも保護も何も付けず、「なめるようならまた来てくださいねー」と言われましたが…
ネコですもの。なめますよね(´-`;)
そこで、こんなこともあろうかと買っておいたこれ!


「術~後~服~(某ネコ型ロボット風にお読みください(笑))」という肩書で売っておりました。
着せたところ、後ろ足周りがもぞもぞするらしく、千鳥足。
バランスも取り辛かったらしく、短い尻尾をプリプリ振り回しながら歩いておりました。
初めこそ心配したものの、この様子が可愛いやらおかしいやらで、ちょっと笑ってしまい、笑うといちごが不機嫌になり、余計に尻尾をプリプリ振る、なんてことに。
うちの子は放っておくとずっとなめていたし、床に腹這いになるし、心配だったので、我慢して着てもらう方がいいかなぁと思いました。
(翌日、すぐに汚れが気になって洗濯することになり、たとえ1週間でも洗い替えが必要だと気付きました。)
予防接種の時のことを考えると避妊手術はもっとぐったりするかなぁと思っていたのですが、帰宅直後から元気元気。
ヨチヨチ動きまわるので、付いて歩いては段差を超えるのを介助したりしておりました。
3日目くらいまで、服の上から一生懸命おなかをなめなめ。
薬は大さじ1杯くらいの量のミルクに混ぜたところ、ご機嫌で飲んでくれました。
見た目ほぼ薬なのに…こんなので良いのね(笑)
服を着て5日間、とても大人しくしておりましたが、6日目の夜に脱がしたところ、念入りに毛づくろいをして、一晩中大暴れで遊んでおりました。
我慢してたのね…ごめんねぇ。
7日目に抜糸。
傷口を確認して、抜糸自体はものの10秒。本人も痛がる風でもなく、あっという間。
だったのですが…いちご、恐怖のため腰を抜かしました。
先生も看護師さんも優しくしてくれるのですが、知らない人が怖いらしく、病院ではいつもぺたんこです。
本日8日目。おなかのホワホワな毛が刈られてしまい、本人も気にはしているようですが、よく寝てよく食べ、快尿・快便。
傷口はかさぶたのようになっているところと、もうふさがって見えないところで点線のようになっています。
おもちゃを持って「あそぼう」と誘いに来るくらい元気で、私もホッとしています。

大きな山を越えて一安心。
これから元気で長生きしてね。
最近のコメント