ようやく時間と体力に余裕が出てきたので、ぼちぼち復帰致します。
実家の馬鈴薯掘りをしてる間、蒸し暑かったり台風が襲ってきたりで、本州では大きな被害も出て未だに避難生活やライフラインの復旧がなされていなかったり……
被害に遭われた皆様、早く通常道りの生活に戻れます様にお祈り申し上げます。
収穫作業は、途中で何度か雨で水入りしていた為ちょっと遅れた感があります。
でも、我が家はまだ良い方。
湿気地の方々はまだ一生懸命収穫作業をなさっています。
今年のお芋の出来は…
全体的に小ぶり。
ただ、味は変わらずです。
メークインの場合、融合性の双子の様な形だとハート型になるのですがこの形状のものが少なかった。
そして、普通の三倍位のお化けみないに大きな芋も、腐って強烈な異臭を放つ腐り芋も、とても少なかったです。
これは生育期に雨が降らず、身が肥大出来なかったからです。
雨が多い年だとコンベアーから登ってくる間にもう、臭い(笑)
そういうのも少なくて、作業はしやすかったですね。

この間…
ライカは朝晩ちょこっと遊びに出かけていましたが近所の防風林迄行く程度。
雨の日には、甘えたがるので家に招き入れて一杯甘えさせていました。
一方チャムお嬢様は…
お目々が……
8月末頃、ちょっと涙目だったのですが月が変わってから何だか悪化してしまいました。
忙しくて、病院へは連れて行けないし…
お目目から流れる涙を朝晩拭いて、様子見です。

しかし終盤頃には、色も焦げ茶色になってきてしまった。
うーーーん、目薬もないし、自分では綺麗に治せそうもない。
……ということで、収穫作業を終えて翌日、仕事からとんぼ返りしキャリーバックに入れて病院へ行きました。
獣医さんにみてもらうと、涙目から自分でこすってしまい、炎症を起こしてしまったので点眼と抗生物質投薬と軟膏を塗ることになってしまいました。
ただ、食欲もおしっこの状態もすこぶる良くて、本にゃんは元気なのが救い。
軟膏塗られたこともないので、嫌がるかと思いましたが思いの外すんなり塗らせてくれます。
ぐちょっとした茶色っぽい涙も出ていないので、少し状態良くなってきたかな。
塗られた軟膏が乾いて、黒いゴミ目尻についているみたいに見えるので…優しく拭き取る。
白い綺麗なお顔の模様がちょっと薄汚れていますが…
治れば美にゃんに戻れるよ。
大丈夫よね?
私自身は、雨で半日収穫作業が出来なかった5日の午後以外はずーーーっと仕事しておりました。
銀行のキャッシュカードが突如読込めなくなって慌てて再発行申請に行ったので、結局休めた感じじゃないのですが😓
ほぼ2週間まるっきり休みなく働くって…
結構体に堪えますね💦
お陰で収穫が全て終了しても、直ぐにネット活動再開する心の余裕はなかったです。
まずはたっぷり寝て、一杯2にゃんと触れ合って。
そうこうしているうちに、シルバーウイークに突入しちゃいましたよ🌀
今年は最大9連休にしている強者もいる様ですが、そんなに休んで何されるんでしょう?
わたしにゃ関係ない悩みですね(笑)
超久しぶりのお休み。
のんびりネットサーフィンで決まりだわ💻✨🌍✨
最近のコメント