何か出来る事が他にもあるはずです。
で、ボラさんに相談に行って来ましたが、難しいところです。
兎に角ボラさんのお話しでは「迷惑しているのに何が悪い!」になる事が多いそうです。
「これは悪い事」と意識させることが出来るかに掛かっているそうです。
文章などは公共で配布されている環境省のパンフ等を利用するほうが、逆恨みを招かないと教えていただきました。
放し飼いも多く未だご近所の猫の数さえ把握できていない状況ですが、野良かなあ~という猫もいるので地道にできることをしていきます。
今更ですが、うちはばーちゃんがネックなのであります(T_T)
馬の耳に念仏を唱えているよう。。。
猫は出すな!と頭では理解しているようですが、行動が伴わない。
ちょっと出入りするからと玄関を開けたままにしたりします。
その度にバーンと閉めてやるのですが、本人は何で?な感じで。。。
急遽お猫の生活圏をばーちゃんが1人のときは、2階に限定することにしました。
階段に脱走防止扉の設置予定です。
シルバーウィーク後半はこれで終わりそう(^_^;)
「ここにつけるにゃ?」

「ごはんも運んで貰えるのよね~?」

「遊べるなら何でもいいわよ。」

ホントにお外は怖いからね~(/_;)
最近のコメント