編みかたの本って申し込まなければてに入らなくて
いまは入手困難、そして、見てもさっぱりわからないらしい
という噂でしたが、ネットであげておられるかたが
いたんです。
やるしかないっしょ!!
ホームセンターで15号の紙紐を購入、品切れになってしまったので噂のダイ〇ーの紙紐へチェンジ。
1作目 通称虚無僧。

2作目は、オールダイ〇ー

なんか、入ってる。
3作目はクラフト紙を裁断してよって柔らかくしたもの
つまり、紙紐をほどくのと逆ですね♪
それと平行してネットで購入した幅の広いものを太く依ってあるもの。

3作目が昨日出来たので、同僚が「ほぐすから編んで」
というものに取りかかりました
編むのが一番楽しいのにね~
クラフト紙を裁断したものは多分一番安上がり
ネットで購入したものは、柔らかく依ってあるので
ほぐすのは簡単、でもコストが高い。
風合い等はダイ〇ーの紙紐が最もよいと思います。
もっとも、もどきです、実物は6年待ちになってしまったそうです。本物は見たことがないから…
そうだ!!2年ほど前製作本と間違ってアマゾンで購入した
写真集がありました。
引っ張り出してみましたよ
よく見てみました、ふーんここはこうなっているのね、なるほど…編めないね!
ということで、もどき、楽しいですよ♪
ただし二つばかりネックがあります
☆紙紐ほぐしがたいへん
☆猫達の様々な妨害と闘う
以上です…ここ最近テレビの放映(友人談)の影響もあってか
紙紐の欠品が多いような…
ダイ〇ーから紙紐が消えるかも。
最近のコメント