子猫は体が小さいので、アレッと思ったときにはもう手遅れだったりするかも・・・。
ぶっちーはもう1.5キロはあるので、自分で体温も保てるし、保護当初の風邪も今はたまにクシャミするくらいです。
信頼できる動物病院を見つけておくと安心です。
病院によって値段も違うし、先生一人のところもあれば、受付に数人いるところもある。
人間の病院よりはもちろん高くなるし。
まずは、去勢手術。多少前後するみたいですが、生後半年くらいを目安に。
大昔はオスなら手術しない人もいたみたいですが、完全室内なら手術しないと、スプレーするので。それに、手術しないと、外に出ようとするわ、暴れるわ・・・
私の家の庭には、どこかで飼われているであろう未去勢のオスがたまに散歩しています。
見てすぐ分かります。顔を真っ赤にして他の猫に喧嘩をふっかけているから。
他人の家でも勝手にスプレーするし、悲鳴のような声で大暴れして、とても迷惑です。
手術していないオスは、一カ所にとどまらず、居住場所を点々と移動します。
だから、すぐ行方不明になります。
あとは、風邪引いたときと、結石。
結石と膀胱炎は、猫はとても多いです。今までトイレでしかしなかったのに、突然トイレ以外の場所でオシッコしたり、植木を掘ったり、何度もトイレに行ったりしてたらすぐ病院へ行きましょう。オスは2,3日で命にかかわったりします。
そして、大体、盆とか正月とか連休とか、病院が開いているのかいないのか分からない時期に、なるんですよね。あわてて心当たりの動物病院を何件か電話して、何回か飛んでいったなぁ。
前回のつづき。起きたけど寝ぼけ中のぶっちー。
![](/img/diary_image/user_10267/detail/diary_98790_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
眠いなぁぐだぐだ
![](/img/diary_image/user_10267/detail/diary_98790_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
そういえば、ぶっちーは虫下し完了してるんだよな。
あんまり土を触って欲しくないから、鉢、どけようかな。
![](/img/diary_image/user_10267/detail/diary_98790_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
えっ
最近のコメント