
荒ぶる子猫
明日の薬物混入朝ごはんどれにするー?

しらすあじ!!
さて、本日初ワクチン行って来ました。
完全室内飼いなので3種です。
朝イチ、いつもの獣医さんへ。
診察前後は抱っこがいいので、移動はキャリーとネットのダブル使い。
待合室には大人の猫さん。
にゃー(低音)という声に反応してにゃー(高音)を出すきびさん。子猫は声も高い。
自分ちを見慣れてるせいか…大人猫さんキャリーでみっちり、でっかくみえる。
ちなみにきびはキャリーの中で若干遊べる位余裕あります。
診察呼ばれました。
獣医「(名字)さーん。きびちゃんどーぞ」
きび「にゃ(キリッ」
良い子っぽく返事したよ!驚きだよ!
さて体重1200g、順調すなぁー。
風邪も良くなって目やにもなし。
真菌は…鼻の横の黒いところも薄くなっててかなり良くなってるから培養やってみましょう、と。
薬は2週間分もらいました。
培養の結果は1週間位で出るので、もし真菌(+)であれば電話連絡あり2週間後通院、電話がなければ(-)なので飲みきり終了。
お願い真菌でませんように…!!
ただ終了しても抵抗力が上がりきってない場合、家のなかにまだ病原があれば再発もあるので注意してくださいと。
ゴール、見えてきたか?
でも油断しない!
診察台では基本おとなしいきび。
獣医さんがワクチン取りに退室した時も看護師さんに抑えてもらって、ちんまりと座ってます。
毛並みきれいですね、と言われて、きれいになったんです!耳なんてスルメみたいだったんです!と鼻息荒く答えてしまいました。
獣医さん再登場、本日のメインイベント、注射です。
獣医「ケツに打ちますー」
この獣医さん…割りと若くてまったりした話し方するんですけど、この間も猫草のこと聞いたら
「毛もうんこで出るので大丈夫です」
と、どっか言い回しが接客業的でないんですよね。
お上品ぶってなくて私は好きですけど(笑
左ケツをアルコールで拭かれるきび。
きび「?」
獣医「いきまーす」
身構える看護師さんと私。
チクッ
きび「!」
獣医「…はい」
えっ
泣 か な い
私「きび…泣かないの?いつもの叫びは?」
獣医「物静かな…」
看護師「お利口さんですね」
外面良すぎぃぃぃぃ!
終わりにみんな騙されちゃいけないって気持ちになって、ごはんの時ヤバい騒ぐんです!これ猫被ってるんです!リアル借りてきた猫です!って訴えながら帰ってきました。
笑ってました。
初めてのワクチンのため注意して様子を見てますが、今のところ食欲も運動量もいつも通りで、今布団と戦ってます。
ワクチンの証明書も貰ってきたので内容調べてみたところ、生ワクチンだったようです。
確か、不活化より生の方が副作用も強く出やすいんですよね。
午前中打って昼過ぎの今現在問題無さそうですが、今日のうちは私も外出せず気をつけて見てようと思います。
昨夜のきび

おっさん顔じゃない!ちょとわろてる!
こんな顔して寝てるきびに、明日注射だよ頑張るんだよと耳元で言い続けました。
なのに笑ってる。余裕なのか。
猫も犬も、楽しかったり嬉しかったりすると少しだけ口角が上がるってどっかで聞いたことあるんですが、本当かな?
あ、きびは女子でした。
寝顔はおっさんおにゃのこ!
最近のコメント