今、先住猫♀(4歳)と子猫♂(3ヶ月)がいます。
子猫の方は1ヶ月前に知り合いの方から譲ってもらい、一旦トライアルということでお試し期間をいただいています。
子猫は別室でしたが、3日前からケージ(3階建てです)に入れたまま普段先住猫も出入りしているリビングに移動させました。
ケージ越しにシャーシャー威嚇し合っている様子も無く、猫パンチのやり取りだけだったため直接の対面も少しずつさせているのですが、直接対面した途端取っ組み合いが始まってしまいます。
流血沙汰には今のところなっておらず、たまに子猫の方が鳴き声をあげるくらいで先住猫の方も手加減はしてくれているのかな…とは思うのですが…。取っ組み合い中もシャーシャー言っている様子はなく、静かに激しく攻防している感じで、いまいち本気の喧嘩なのかどうか判別ができません。
大体先住猫に子猫が飛びかかって、それに先住猫がやり返して追いかけ回して…と言った感じです。
また、ケージにはたまに先住猫が近くで寝転んだり、ケージの1番上に乗って寝たりしています。子猫は下からちょっかいかけたり気にせず寝ていたり…。お互いに排泄・食事は問題なく行なっています。(それどころか先住猫は子猫のご飯食べに行きます…)
子猫は外に出たいのか激しく鳴きますが次第に諦めて静かになりますし、先住猫がケージの側にいる時も同様に静かになる場合が多いです。
ただ、直接対面させるたびに毎回取っ組み合いが始まるため、あまり相性が良くないのか、仲良くなる未来見えずで1ヶ月も経ちますしそろそろトライアルをやめてしまうか悩んでいます。
無論これだけの情報で判断はできかねるとは思いますし、まだまだ時間が必要なのかもしれないとは理解しています。
参考までに、皆様のおうちの猫ちゃんたちがどのくらいで仲良くなったか、本気の喧嘩と取っ組み合いの判別方法といったことを教えていただきたいです。長々と申し訳ありません。よろしくお願いします。