トロ♂ しろみ♀
避妊去勢手術から、一週間が経とうとしています(明日で一週間)
手術した当日は、落ち込みの激しかった同僚も、猫達が通常の食欲に戻るにつれ、明るく前向きに考えられるように。
(毎日、ラインで様子を聞いていました)
そして、本日‥同僚と会社で顔を合わせられたので、今後の事も含め直接話をしました。
家に入れる事をしぶしぶ了承し、夜は外へ出せと言っていた同僚の旦那様
なんと‼️
ゲージ生活なら良いと心変わりされました‼️
手術を終えた猫達
傷口が落ち着くまで暫くゲージ生活させてあげてとお願いしてありました。
同僚も、手術後の猫達の様子が気掛かりで、ゲージ生活を快く承諾してくれました。
で、
そのゲージ生活がすっかり気に入った猫達🎵
夜、家族が寝る前になると、外へ出されまいと自らゲージに入って、ベッドへINするようになったのを見て、旦那様は諦めたようです(笑)(笑)
旦那様と相談して、
ゲージを購入し、本日届くそうです🎵
家と外の自由飼いですが、めでたく家猫になる事が出来ましたー‼️‼️


同僚の家の野良猫問題は、まだ解決には至っておりませんが、大きな一歩を踏み出す事が出来たと思います(*´ω`*)
今後は野良猫には手を出さない事が、同僚の家の為でもあると考えて、手を出さないように指導しました(餌場は他にもある)。
もし‥二匹の母猫(現在妊娠中)が出産をし(ここ数日姿を見せないとの事で出産した可能性大)、二匹の時と同じように子猫を連れて来た時は、母子共に保護をし、母猫は手術してリターンさせ、子猫は私が引き取り里親様を募集しようと考えております。
♀猫(しろみ)のお腹にいた赤ちゃん達の犠牲を無駄にしない為にも、今後ももじゃりろは、同僚の家に図々しく首を突っ込んで行きます‼️
最近のコメント