既に保護団体さんが動いてくれていた(行政に働き掛けてくれていた)現場で、保護対象リストに載っていない猫を保護対象の猫だと勘違いして誤認逮捕してしまいました。
保護団体は猫を保護してくれる団体ではありません。
これ以上‥可哀想な野良猫を増やさないようにお手伝いをしてくれるのが保護団体です。
お間違えのないよう(勘違いしていた一人です)‥お願い致しますm(__)m
保護対象じゃなかったといえど、まだ一歳になるかならないかの小柄なキジトラ君。
保護したからには、私が預かり幸せにしてあげたいと家猫修行中。
名前は虎次郎
保護1日目

シャーはいうけど、パンチ無し
抱っこは出来るけどカッチカチ
ご飯もおトイレもバッチリ🎵
保護2日目
相変わらずのシャーだけど、手からご飯(ウェット)を食べた
あまりありつけていなかったウェットはご馳走だもんね(笑)
だけど、上からトイレの中に籠りっぱなし
保護3日目
手からご飯を食べるようになった事で、油断してしまい、トイレから引き出そうとした時に顔にパンチを食らう(笑)
保護4日目
夜中にケージの中で暴れるようになる。
私は、ぽん子の保護部屋でぽん子と爆睡しているので、どの程度暴れているのかはわからない。
虎次郎の保護部屋は、息子の部屋だから(笑)
保護5日目
息子からの苦情もあり、ケージを二段にする。
これで、トイレ引きこもりもなくなるかな?
保護6日目
ケージを二段にした事で、虎次郎の暴れっぷりが増した模様(笑)
息子には、暫くの我慢だと軽く流しておいた。
どうせ、イヤホンしたまま(ゲーム)寝てるんだから構うもんか(笑)
この日から、抱っこの訓練開始
保護7日目
相変わらずのシャー
手を伸ばすと固まってはいるものの‥少し固さが和らいだように感じる
抱っこして撫でると、あ‥ここもお願いしますと、撫でて欲しい箇所を見せるようになる。
あごクイOK🎵
保護8日目(今日)
部屋に入るとやっと、トイレ引きこもりから脱出したようで、二階目に設置した段ボールベッドで寝ていた。
抱っこすると、身体の固さも前ほど固くない気がする。
お腹撫で撫でOK🎵
あれ?
そう言えば‥今日はシャーされてないな⁉️
少しだけ信頼してくれたのかな?
写真が少なくてごめんなさい
カメラを向ける事で怯えてしまわないようにしています。
虎次郎
頑張って素敵なご縁に結びつけてあげたいと思います‼️
最近のコメント