狛さんは妖怪ウォッチに出てくるコマさんのようにかわいらしい狛犬さんだそうです。
今まで知らなかったのですが、狛犬って片方が獅子で片方が狛犬なんだそうです。
狛犬は想像上の動物で頭には角があるそうです。
獅子と想像上の動物で阿吽の呼吸といわれても・・・
山形県高畠町、安久津八幡神社。
昔は細い田んぼの中の道路に三重の塔が見え風情がありましたが、今は公園のように整備され向かいには道の駅があります。
収穫祭の真っ最中で串刺しの牛肉のいいにおいがしていました。
神社なのに三重の塔があります。
観光看板には、「慈覚大師が阿弥陀堂を建てたのが始まりと言われ、後、平安後期に奥州平定のため、源義家が、戦勝を祈願して、鎌倉鶴岡八幡を勧請したと伝えているが、もとより定かではない。」と書いてありました。
定かではないことを書くなよとか、思いましたが、ここは高畠町、近くには犬の宮、猫の宮もあります。なんでも神様になれるところです。

朝陽がまぶしい中、苔むした参道を歩いていくと本堂が見えて来ました。茅葺屋根で屋根の上には雑草の花が咲いていました。
時代劇に出てきそうな神社です。
そして、お会いしたかった狛さんが迎えてくれました。

かわいいんだかなんだか・・・、阿吽のようで満面の笑みのようで・・・
ここの狛さん、猫なんです(たぶん)。年代もの石のシミがついたブチ猫。
年代も書かれてなく、風化して耳は志づのようになっていました。
なんでここの狛さんは猫らしきものなんだろう、もしかして源義家が神奈川県から連れて来た地球外生命体なのかも。
神社を後にして、収穫祭が開催されている同町のワイナリーへ。
新酒のテイスティングをしていい気持ちになり、ワイン、三本も買って帰って来ました。
本当の目的は狛さんだったのか、ワインだったのか。

大阪人がお勧めのマコロン見つけました。
制作中のおニャン形、まだまだ途中です。
最近のコメント