しかし今週に入って様子一転。
日曜は雪が降り、一昨日の夜中なら小雨が渋々降り続く。
昨日も今日も、雪ではなく雨なのでまだ良いのですが…でも日差しが何日も無いので家の中は冷え冷え。
チャムが寒がるので、いやずっと家の中にいる母自身も寒いので、ヒーターを着けっぱなしにしております。
チャムはヒーターの前に陣取って、ずっと動かず…
そのまま夜を迎えるかとお思えば、同じ場所ばかりでいるのは飽きてくる模様。
おトイレタイムの後は、2階の私の自室に場所を移動して再びお昼寝。
その前に、ちゃんと身嗜みを整えてから。
今日も丁寧にていねいに体をお手入れ。

舌のザラザラで、ブラッシング。
一生懸命だねぇ〜、身嗜み整えて…また寝るだけなのに。

あんよパーに開いて、指の間も綺麗にしましょ🎵
見ているものを和ませる…これも大事なお仕事のうちだもんね😉
舌ブラシを有効活用。
チャムは綺麗好きなので、何時も体がピカピカ(目ヤニ以外は)
一方ライカは、雨が雪になるかも…と一昨日の夜一晩家の中で過ごし、でも夜明け後に外へ出たいと懇願し出て行くも、数時間で戻ってくる。
やはり太陽が照っていない時にはうちの中が良いみたいですね。

そして、このポーズ。
体歪めて、なんでこんなに気持ち良さそうに寝ていられるんでしょうねぇ(笑)
昨日、朝のパトロール(と物置の縁の下でおトイレの後)に家に戻ってねんね。
しかし私の帰宅前に再び外へ。
冷たい雨は降っていましたが、このお天気ではお散歩にも行けないしただ物置で寝ているだけなので、そのまま家の中には呼ばずに一晩過ごさせ様と思っていたら、20時過ぎに居間の窓の下で大声で啼いて、お家に入れてと訴える。
そして夜は再び廊下の猫用ハンモックベットに入って熟睡。
今年は、夜に家の中にいても変な時間に急に気が変わって外へ出たいとは言いません。
去年迄なら、夜中廊下と階段と二階を行ったり来たり、たまに兄の部屋の前で入れてよ構ってよと言ったり、私の部屋を覗いてみたりしていたんですけど。
それだけ、寝ている時間が増えているみたい。
今からこの状態なら、真冬に毎夜家の中で寝ていても大人しく出来そうですね。
歳をとって丸くなったというか、家猫らしくなってきました。
あ、今もまだ半野良のままではありますが😅
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2にゃんはそれぞれ変わらず毎日ですが、私は久振りに風邪をひいてしまいました。
8日の日曜日、少し喉が痛いかな?と思っていましたがこの位ならよくある事。
喉スプレーと仕事中のマスクガードで仕事をこなす。
日曜でしたが雪から雨に変わって客愛はそう多くはなった。
何時もの日曜日よりは忙しくはなかったので、体に堪えている感じはありませんでした。
翌日9日。
今度は喉痛だけではなく、鼻水が出る様に。
あーー、今回は軽い風邪ではないのか。
私は軽い場合は喉痛だけで治っていく体質。
鼻にもきたという事は、症状が重くなっている証拠です。
鼻声になっている。
月曜ですので、土日よりは人出は少ないから楽に仕事をこなせる…かと思ったら、午後から同僚が体調不良で早退。
レジが1本減ってその分負担増。
終業時には肩甲骨や腰もちょいと鈍痛に見舞われる…
体調の良い時ならこの位なんでもないんですけどねぇ〜💦
んで、昨日10日。
朝起きると喉痛は然程感じませんでしたが、声が出にくい状態に。
鼻水は多少治ってきた気がしますが、代わりに時々色の濃いタンが出てくる。
私の中の白血球さん、頑張って侵入してきたばい菌を撃退しようと活動中らしい。
…が、朝から人の出入りも多い中央の一番前のレジだった為、半日ずっと喉を酷使してしまったらしく、午後には声が出ない状態になってしまいました…。
これはマズイかも。
平日だし雨天なので客足もちょっと鈍いし、早退し耳鼻咽喉科を受診。
この病院は比較的新しく設備も整っていて、小さなお子さんが多く訪れる人気の病院。
案の定混んではいましたが、1時間位待って診察して貰いました。
風邪からくる喉の炎症で、声帯付近が荒れています。
こうなった場合の対処法はただ一つ。
声を出さない事です、と言われる。
そんな、私接客業だから声を出さないと仕事にはなりませんが…😵
でもまぁ、ちょうど今日は元々仕事休みなので支障はないのですが。
実は以前にも、同じ様に喉痛から声が出ない状態になって診て貰った経験あり。
その時は声が出る様になる迄3日位掛かったんだよなぁ…
今回はあの時よりは早くに受診したので、少しはマシかもしれませんがこの状態なら明日も休んだ方が今後の為かもしれません。
後で会社に電話しておこうと思います。
早いうちに休むと判った方が、代わりに別のスタッフを手配出来るから。
(シフト上休みの別の同僚を出勤にしてもらえば、人手確保可能なので)
5・6年振り位かな、ここまでひどい炎症になったのは…
40代半ば…私も免疫力体力が低下しているんでしょうね。
若い頃の様に、さっとは治らない。
自分の体力と相談して、日々の仕事をこなさねばならない年代に突入した模様です😩
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
最近のコメント