今日も山陰は雨ベースの一日でした。
レイくんは今日もマッタリと療養生活です。
レイくんは退院後は少し食が細くなちゃたような気がします。
退院後の今は、病院に処方して頂いたヒルズのi/d(消化器症状の食事療法)と言うのを与えてますが、余り食べてくれません。
レイくんの体重は1.5kgですので、4~5ヶ月の猫ちゃんの必要なカロリーの基準値は130kcalですので、レイくんに必要な摂取カロリーは計算上は195kcalです。
i/d缶は一缶168kcalですので、一缶と少し。。どうみてもレイくんには無理な量です。
たぶん、昨日から1/3くらいしか食べてないです。
1/3として摂取カロリーは60kcalくらいです。
通常のフードとかに記載されている給与量なら、4ヶ月くらいの健康な猫ちゃんなら、一日約250kcalくらいは摂取するようです。
レイくんはフード会社推奨の通常の2~3割程度、基準の半分も食べてないことになります。
ウェットが余り好きではないようですが、ドライよりウェットの方が胃腸には優しいのは確かです。
退院の翌日ですし、元々の病気もまだまだですので、食が細いのは仕方ないと思います。健康な猫ちゃんのように遊んだりすることはなくレイママに抱っこしてもらってマッタリ過ごすだけですので、195kcalは必要ないとは思いますが、せめて半分の100kcalくらいは食べてほしいんですけどね。
午後になると下痢状のう○ちになりました。
やはりお腹の具合が良くないようです。
少し様子を見ましたが、夕方までに2度ほど続いたので、病院へ電話をして経過を報告、やはりお腹がまだ十分快復していない様子ですので、下痢止めと整腸剤を処方しますとのことで、レイくんとレイママはお留守番で私だけ病院へ。。
先生の話では、特にレイくんの胃腸には異常はなくて、腸の動きが低下している。。原因はコロナかもしれないとのこと(FIPではなく通常のコロナです。)コロナウィルスが居るのは間違いないことですから、それが原因かも?<確定はできません。
これでま経過が良かったので、急激に悪くなるのもおかしいし。。病院でもう○ちはじゃっかん緩かったそうです。
これまでドライフードを主食にしてましたので、急にウェットに変えたのが原因なのかと先生に質問したのですが、ドライをウェットに変えても、正常なら下痢なること
ないそうです。
退院時には、これまで飲んでいた薬に加えて消化器系の薬も追加されてて、薬がたくさんです。
食事に混ぜて食べられる量ではないです。絶対に味が変わってるます。
まずくて食事を食べないくらいなら、かわいそうですが強制となります。
下痢止めと整腸剤(乳酸菌とかいろいろ入ってるそうです。)の効果が出てお腹の具合が良くなって食欲が戻ればいいのですが。。
レイくんは頑張ってお薬を飲みました。。がんばれレイくん!!
レイくん最新画像です。
ちょっとお疲れモードです。

最近のコメント